1日お片付け作業をしていたので
冷たい飲み物がやけに美味しく感じました
本日は板橋区のお客様宅で
整理収納プライベートレッスンでした
とっても可愛らしい奥様ですが
男の子3人のお子さんのママ
それを聞いただけで尊敬しちゃいます
只今3回目の育児休暇中とのことで
今回こそは!とRe-styleの収納レッスンを
ご依頼いただきました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nanndemoariya/34766.gif)
0才のお子さんを子育て中で
散らかし盛りのお兄ちゃん2人が
いらっしゃる御宅は
片付けても片付けても片付かない…
とお話される方が多いですね
2人でも大変な我が家ですから
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/hi/hinomaru--kinoko/1754805.gif)
日々の戦いが想像できます
私も経験していますが
時間がある育児休暇中に家を整え
復帰に備えることは大変意味のあることです
復帰後に仕事にも打ち込め
家事・育児に振り回されない環境を
作る
今日もそのお手伝いができて幸せです
本日のBefore→Afterはこちら
Before
リビング隣のお部屋が
納戸になっているのはもったいない
お兄ちゃん2人が走り回れるスペース
おもちゃを子供たち自身で戻せる
おもちゃのおうちを作ってあげたい!
After
床が見えてお子さんが
走り回れるスペースが出来ました
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/86413.gif)
まだまだ生活に変化が
起こりやすい時期なので
今回はカラーボックスを使いました
ご主人の大切なマンガ本は
子供たちの手が届かない
カラーボックス上に配置
眠っていたベンチ収納も特等席に移動
After
ここにみんなで座って
本を読んだりできますね
手前に荷物があってたどり着けなかった
電子ピアノもこれで音楽を奏でるという
お役目を果たせそうです
After
おもちゃのおうちは
これで一旦完成ですが
子供たちの成長と共に
どんどん変えていってOK!
皆さんのお宅でも
せっかく場所を決めたのに
なんで元に戻してくれないの?
いつも出しっ放し
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/sofute-fuyu/2729895.gif)
というおもちゃがあったとしたら
それはおもちゃのおうち(指定席)を
見直す時期ですね
一度場所を決めたらそれでよしではなく
お子さんの興味の変化や
身体の成長を良く観察しながら
時々見直しをしてみて下さいね
iPhoneからの投稿