おはようございます
今日も暑いですね
昨日ずぶ濡れになってしまった洗濯物を
洗い直し、朝から汗だくの伊藤です
昨日はRe-styleの公的書類作成のお手伝いも
担当してくださっている仲良しの行政書士
山室奈美さんの事務所兼カウンセリングルームを
インテリアコーディネートさせてもらいました
シンプルモダンな空間に
大人かわいさをプラスしたかったので
キラキラを求めて一緒にお買い物
収納グッズも合わせて
大きな袋5個分になりました
2人で大荷物を抱えて車に乗り込んだら外は大雨

道路が川になっているだけでなく
排水溝から水が吹き出してる
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ya/yagi23-sanji/466843.gif)
首都圏にお住まいの皆様
昨日は雨にやられませんでしたか?
我が家の洗濯物はアウト
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/choco-enjoylife/8414.gif)
はい…誰のせいでもない
部屋干ししておかなかった自分のミスです
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/hi/hinomaru--kinoko/1754805.gif)
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/choco-enjoylife/8414.gif)
ホームセンターでカーテンレールも購入し
買ってきた小物と収納用具をセット

生花が長持ちしないこの季節は
造花アレンジがおすすめです


注意したいのは選ぶ色です
色もの(特に鮮やかな色)は
選択を間違えると安っぽさが
目立ってしまいがちです
自信がない人はお店に展示してある
オシャレだなぁ

そのまま購入するの安全策ですが
それではつまらない!と思う方は
まずはホワイト&グリーン系から
挑戦してみると良いですよ

まずはこんな色↑
私が今回選んだ造花はこちら↓
ホワイト・オフホワイト・ライトグリーン
のお花をチョイスしました
器はこれまた初心者向けの
透明の丸型
茎はワイヤーなので
ワイヤー用のハサミやペンチを
使うのが一番安全ですが
無い場合は普通のハサミでもOK
少しだけ切れ目を入れ
あとは手でそのワイヤーを
ぐりぐり回していると
切れ目を入れた所が
プッっと切り離せます
造花は売っている長さのまま
使わなくちゃいけないのかな~??
という気分になりますが
器の高さに合わせてカットし
バランス良く入れるだけでこうなります↓
テーブルに置く場合は
低めの器に飾りましょう
殺風景な場所に
ちょこっとお花のアレンジがあると
癒されますよ
キラキラの箱の隣におけば
癒しだけでなく可愛らしさも演出できます
このお花を買ったお店はFrancfrancです
カーテンが届けば完成
仕上がりが楽しみです♪
さて、今日もサロンのインテリアコーディネートの
お仕事に行ってきまーす!
皆様も素敵な1日を

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます
ありがとうございます