救急車 | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
母の日ですね 
 
今日の我が家はのんびりモード
ではなくて…
  
昨夜事件がありました 
   
初めて救急車を呼んでしまいました
 
その事件は昨夜20時の出来事・・・
いつものようにベット部屋で
ジャンプして遊んでいた次男くん
 
いきなり大泣きで
おめめいたーい…>_<…
 
どうやら持っていたおもちゃを
ジャンプした時に
自分で目にぶつけたらしいのです

いつも違う泣き方で
手で目を覆い泣き続け
見せてといっても開けられなーい…>_<…
と叫び続けるだけ
  
これはまずいと判断して
119に電話して状況を話し
指示を仰いだところ
とにかく行きますということになり
救急車を待つことに…
  
その間も目をつぶったまま大泣きする次男
 
冷静に…と気持ちをコントロールしつつ
もしも目が見えなくなったら…
という最悪の事態を考えてしまう自分
 
普段、割と冷静な私ですが
さすがに少しだけ手が震えていました
 
そして救急車が到着
 
到着と同時に泣き止んでいたので
そのまま抱っこでとりあえず救急車の中へ
 
救急隊員のかたに声をかけられると
きちんと目を開け
呼びかけにも答えている次男
 
傷がないかもみてもらい
片目を隠して痛い方の目が見えるかのテスト
どうやらきちんと見えている様子
 
眼の外傷もないことを確認
 
この後病院に搬送してもらうかどうかを
話し合いましたが
痛がる様子がなくなったので
日曜日にやっている眼科を調べていただき
今夜は自宅で様子を見ることになりました
  
時間はわずか40分程度の出来事でしたが
胸が締め付けられる思いでした
   
いつか来るだろうと
思っていた出来事
 
結果、大したことではなかったことに
感謝の言葉しかありません
 
救急隊員の方々に
「他にもっと救急車を必要としている方がいるのに
申し訳ございません・・・涙」
と何度も頭を下げ
心配させてしまった近所の方々へ
1件1件お詫びに回りました
 
病院に行くことを想定して
長男くんを預かって下さった
ご近所のおばさまには
何度も何度もお礼を言いました
  
仕事中だったパパからは
この騒動が終わった後に
折り返しの電話がかかってきましたが[みんな:03]
母1人でも冷静な判断
沈着な行動ができたことに
少し自信がついたかな(^_-)☆
  
ということで
本日の母の日は眼科からスタート汗
席に座れないくらい激混みだった眼科で
最後まで暴れるのを我慢した子供たちと
一緒にアイスクリームを食べて
無事帰宅

  
診断結果は異状なしです[みんな:04]
  

photo:01



母の皆さん
日々色々なことに直面すると思いますが
子供と共に学び共に成長してきましょうね[みんな:05]
   
photo:02



今日も愛に溢れた素敵な時間を
お過ごしください[みんな:06]
 


*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
  
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます