春の訪れを感じる暖かさでした
昨日はみなさん豆まきしましたか?
節分には保育園でも毎年恒例の
豆まき集会があります
今年も0~2歳の子供たちは
鬼の迫力に驚き
泣いてしまったようです

長男くんは鬼のお面を作成
次男くんは先生が作ってくれた
鬼の豆入れを持ち帰ってきました

この鬼のお面↑
鬼というより青い鳥??
と言いそうになってしまった母ですが
お~かっこいいね~!と言ったら
長男くん満面の笑み

危ない危ない

スタンバイはOKでしたが
日曜日はパパがお仕事なので
日中の豆まきは我慢
ふと見たらロディーが鬼になってた


一家の主が帰ってきてから
豆まきスタート

鬼は~外!!

本気で投げつけられると
結構痛いらしいですね

鬼役をやった皆様お疲れ様ですっ

数年前から関東でも節分には
恵方巻きが売り出されていますね
季節の行事はできるだけ
取り入れている我が家ですが
恵方巻きの風習だけは
どうもしっくりこないので・・・
だって無言で食べるなんて我が家の場合ムリムリ

今年はこんな鬼プレートを作ってみました


実はこれ、保育園の節分ランチを参考にしました
自宅にある食材で作ったので
なーんかヘン

鬼じゃなくて兎??
材料は
・顔 白飯
・目 黒豆
・鼻 魚肉ソーセージ
・口 水菜
・前髪 ブロッコリー
・ツノ ウインナー
です
鼻は最初付けていなかったのですが
長男くんが冷蔵庫から魚肉ソーゼージを
出してきてこれがいいよ~と言いながら
付け足してくれました


益々うさぎ??

次男くんは真っ先に
ソーセージとウインナーをパクリ
鬼食べちゃうぞ~と張り切って
食べてくれた次男くん
我が家の鬼退治は「食べる!」
でしたよ~
来年はもうちょっと
鬼っぽくつくるぞ~
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます
ありがとうございます