先週無事にランドセルを
購入した我が家ですが
実は続きがあります
~ランドセル購入翌日に
起こったドタバタ劇場~
土屋鞄いいよ~の声が多かった
→実際に見てみてよかった
→購入した
あまり調査せずに買ってしまったため
ブログを書きながら
ちょっだけ土屋鞄について調べてみる
「土屋鞄はA4クリアファイルが入るか?
入らないか?」
という論争を発見!!
むむ?
確かHPではA4クリアファイル対応と
記載があったよな~
店員さんもA4のクリアファイルは入ります
と言っていた
よくよくみるとA4クリアファイルというのは
小さいのよね
そして問題になっているのは
A4のフラットファイルのこと
※参照かるすぽ
A4フラットファイル対応のランドセルは
確かに大きい!
ワイド23.5cm前後 高さ30cm前後
土屋鞄はワイド22.2cm 高さ27.5cm
購入した後だが気になり始め
来年上がる小学校に電話してみた
「A4サイズのファイルは使っていますか?」
「A4サイズの手紙が入る
おたより袋を使っています」との回答
ランドセル購入にあたって
サイズが気になっているという事情を
説明したところ
ランドセルに入れる物で1番大きなサイズの
「おたより袋」というシロモノを
電話に出て下さった先生が丁寧に計って
折り返しお電話をくださった
おーーーデカイ!
これは大きなランドセルもで入らない大きさ
先生も「これを折らないでまっすぐに入れている
生徒はいないですね~」の発言
最初にそれ言ってよ~ と思いつつ
わざわざ寸法を計って折り返し電話を
頂いた側からはこれ以上
突っ込んで聞くことが・・・
でっ できない
だって入学前にしつこい母の称号をもらいたくないもーん
さわやかにお礼を言って電話を切る
・・・・・・
先生に聞けなかった肝心なこと
「A4のフラットファイルを使っているか?」
の疑問に対する回答がどうしても
欲しかった私は
唯一近所で面識のある
中1のお姉ちゃんがいるお宅に突訪!
「小学校のこと聞きたいんだけど
A4のファイルって使ってた?」
「A4のプリントが配られるけど
折ってノートに貼ってたから使ってなかった」
なーんだ使ってないんじゃん
簡単な答えだったのに
かなり遠回りしたぜぃ
と、はんせーい
ついでに
「プリント類がおれ曲がって不便って
感じたことある?」
と聞いてみたところ
「別にないし、みんな気にしてないと思う」
との回答
A4フラットファイルを今後使う可能性は
あるのかもしれませんが
その可能性を心配して
キャンセル→買い直し
するまでもないなぁ~の判断!
もしかして大人が気にし過ぎてるだけで
実際子供にとってはA4フラットファイルが
どーのこーのなんて話はどうでもよくて
6年間このランドセルと一緒に
過ごしたいか
の方が大事なんじゃないか?
ということに気付いてしまった母でございます
とまぁ購入後にドタバタしましたが
意見落着~
色々な考え方があると思いますので
自分の信念に基づき
悔いが残らないように
たっぷり時間をかけて
ランドセル選びを楽しんでくださいね
速攻決まってしまった人の負け惜しみ?
ちなみに早割で安く買ったょ~
というママも意外と多かった
そういうことに全く無頓着な私
ただただ日本の母には底知れないpowerがある!
と感心してしまうのでありました
ちなみに土屋鞄でパパ&ママも
お買いものしちゃいました
パパはお財布
ママはペンケース
箱や袋のセンス抜群
土屋鞄LOVEです
また行っちゃお
来年ランドセル選びをする皆様の
参考になればうれしいです
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
ありがとうございます。
みなさまの応援が励みになります
