ランドセル選び やっぱり工房系? | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
ブログタイトル通り
来年・再来年小学校に上がるお子様の
パパさんママさんに役立つ記事に!と思い
昨日はランドセル購入弾丸ツアーをしてきました
  
周りはもう買ったよ~という声ばかりで
既に出遅れている我が家ですが・・・

 
まずは定番中の定番
土屋鞄製造所
 
 
 
お店のファサードからセンスの良さが漂う・・・
  
今の時期だけか?それともいつもなのか?
お店の約半分がランドセルコーナーになっています
 
 
   
子連れでもゆったり見られるような陳列
 
もうお店に入った瞬間にブランド戦略勝ち組!
という雰囲気バリバリ
細部に渡るこだわりがにくいね~
という見方をしてしまうのは職業病?
    
早速長男くん(次男くんも)好みのランドセルを
背負ってみますWハート
 
  
 
これ ↑ 2歳児には明らかに大きいですよね・・・ 
  
じゃじゃん ↓ 
 
  
下の子と一緒に来店されるお客様用なのか?
かわいいミニサイズのランドセル発見!
 
店員さんが「こちらをどうぞ~」と
優しく声をかけてきてくださって
貸してくれました
    
ぼくにぴったり??
  

 
ジャストサイズキラキラ
この気遣いにググッときちゃうアップ
  
ショップ奥には工房を見学できるスペースがあります
  
 
 
ふーん。。。人がいっぱいだね~
と長男くん
  
 
  
この職人さんたちが1つずつ心を込めて
ランドセルを作ってるんだよ
  
長男くん ふーん
次男くん みえなーーーーい(騒)
 
いや、ちゃんと見えてるって(笑)汗
 
どうやら下の窓からじゃなくて
にぃにと同じ位置で見たいらしい・・・
  
はいはい、抱っこね。
 
そしてこの後何個か気になる色の
ランドセルを試し
 
これがいい!!
   
 
 
総牛革の特別内装カラー
紺×水色
を長男くんは気に入ったようです
 
ママは茶色か緑が好きなんだけどな~
こっちの方がかっこよくない?という洗脳と誘導
今回は6年間本人が背負うものということで
ほどほどにしました(笑)

 
この後、お友達ママが教えてくれた
さいたま市のガルソンを見に行く予定でした
 
ところが・・・
 
質も価格もデザインも問題なし!
長男が気に入っている=他は見に行く必要は無し!

という思考の超即決タイプの旦那様
 
今まで家も車も家具も服もすべてが即決
 
この日もそんな雰囲気になり・・・
  
はい、1件目で購入しました汗
 
本当はガルソン行きたかったんだけどな~
 
でもこの日の夕方友人から1通のメールが
「今ガルソンのHPを見たら
 今年の販売受付は終了だってね~」
  
お~!結果、行かなくてよかった!!
  
・・・下調べ甘い私・・・危ない危ない
 
やっぱりすごい我が旦那様
 
長男くんには
「この職人さんたちが一生懸命作ってくれた
ランドセルが届く」という説明ができたし
我が家のランドセル選びは
1件で終了という予想外な結果になりましたが
(もはや1件じゃツアーとは言わない・・・)
結果良しということで好
 
ブログタイトルの期待を裏切ってしまい
ごめんなさい土下座
   
私のお友達のワーママYOKO♪さんが
ランドセル弾丸ツアーをしていて
こんな記事を書いています
よかったら読んでみて下さい音符
土屋鞄のランドセル他のランドセルより小さ目ですが
A4フラットファイルは入ります!
 
 
ちなみにガルソンランドセル
ネットでランドセルのカラーを
シュミレーションして
注文するオーダーランドセル
 
電話して聞いてみたらお店はないけれど
事務所で本物を確認できるとのこと
 
依頼をすれば家までサンプルを
もってきてくださるんだとか
  
今年は注文終了ですが次男くんの時は
見に行ってみようかな~と妄想中ですピース 
 
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
  
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます