LED電球をかしこく選びましょう | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

住宅メーカーに勤めていた時から
良く使っていたKOIZUMIの照明
 

 

今日は2012あかり専科
新商品内覧会にお誘い頂いたので
最新の商品について学びに行ってきました♪.・。*
 


 
最近新聞でも
白熱灯の製造を中止するという
記事がありましたが
世の中がそういう方向に
向いているのは確かです


リンク:毎日新聞jp

節電対策:政府、LED電球に販売切り替え要請へ
  
 

今回のあかり内覧会では
LED照明の改良を説明する

展示が殆どで
照明メーカーさんの省エネに対する
取り組みの強さを感じました 
 
まもなく電気料金も上がりますし
もし今、マイホームの設計中で
照明器具を選んでいる最中でしたら
迷いなくLED電球の照明器具を
お選び下さいね

 
消費電力を抑える為に
初期投資は惜しんではいけません

 
ちなみに日本エネルギー経済研究所の

試算では

「LED電球の消費電力は同タイプの

白熱電球の約1/8。寿命は数十倍」

といわれています

 
今まではLED照明は高いという
イメージが強かったのですが
今は1万円以下でも
買えるようになってきました
 
照明メーカーさんが日々研究し
営業努力を行っていることが
形になってきています
  
ただ、注意して欲しい点があります
 
今色々なお店でLED電球が
販売されていますが
○○ワット相当という表示通りの
ワット数に満たない商品も多いそうなんです
 
今日の読売新聞朝刊でも
LED電球についての記事がありました

 

リンク:読売新聞
「暗すぎるLED電球、1/3以下も…
借置命令」


この記事によるとLED電球の販売会社

12社に対し借置命令が出たそうなんです
 
LED電球に変えることを

検討されている方も多いと思いますが

商品選びには十分ご注意ください
 

今、webで調べてみたら

色々なメーカーのLED電球を比較している

サイトもありました

 

そのサイトの情報が確かかどうかは

わかりませんが

LED電球を購入する際は

慎重にお選び下さいね

 

今はLEDについてはJIS規格が

ないそうですが

近いうちに基準ができるようになるそうです

 

早く安心して選べるようになるといいですね

 

これを機会に我が家の照明も

見直してみたいと思います
 
 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* 

 
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます。

みなさまの応援が励みになりますありがとう

子育て支援 ブログランキングへ  にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

     ↑↑           ↑↑

ぽちっとワンクリックの応援お願いします土下座



ブログ村 産休中・育休中育児
↑携帯の方はこちらから、ぽちっと応援お願いします音譜