山梨旅行のレポート
しつこく参ります
今回の旅行はもう数年前から友人に
勧められていたリゾナーレ八ヶ岳
に宿泊しました
子供と一緒に旅行といえば
リゾナーレ八ヶ岳といっても過言でない程
泊まったことあるという方多いですよね
そこにようやく泊まることができました
平日の宿泊でしたが
やはりファミリーが多かったですね~
広めのお部屋をオーダーしましたが
どんなお部屋なのかドキドキ
階段を上がって3階のお部屋を案内されました
色々なタイプがあるようですが
今回のお部屋はメゾネットタイプ
2歳児にはちょっと危険かもと思って
一瞬変えてもらおうかと思いましたが
そういえばこれって我が家と同じような階段・・・
ということで
今回はここで1泊を過ごすことにしました
子供たちは大はしゃぎ
早くもテンションMAX
テラス付きで窓の外は森林
きもちいい~
次男くんテラスでも走る
パパとママの専用barスペース
にする予定が・・・
結局ここはパパと長男くんの
ペイントコーナーになってしまいました
オーダーしていなくても子供連れの
お客様にはこんなサービスも
ベットルームは2階です
食事を終えて帰ってくると
ルームウエアがおいてありました
子供用の物もありましたが
こちらはお腹が出ちゃいそうなので使えない
そして、1階のソファーが1台動かされていて
シングルベットになっていました
ベットルームに4人で寝るのはきついので
1つは1階に準備してくれました
上から見下ろすとこんな感じです
やっほー ママ~
パパは今夜は子供たちにキックされずに
一人でのびのび寝れる~と
ウヒヒ顔になっていました
お風呂は少し離れた場所にあるもくもく湯
数々の賞を受賞し海外で高い評価を得ている
クライン・ダイサム・アーキテクツがデザインしたお風呂
シャボンの泡が森の中にふわふわと浮かび
緑の中に溶け込んでいくさまを
イメージしたデザインなんだそうです
他に誰もいなかったので中もちょっと撮影
少し暗めですが
幻想的な雰囲気
あれ??ガサゴソ・・・
いぇーい
こんなところに隠れてたのね
早朝は誰もいなーい
空気が澄んでいてきもちの良い朝
まるで日本を離れてイタリアに来ているような
感覚になります
リゾナーレ八ヶ岳は
イタリアの世界的建築家マリオ・ベリーニが
手がけた建築
石畳の小道を通ってホテルの部屋へ入る
という面白い配置にちょっと驚きました
建築好きの方は
ゆっくり建物探訪するのも
楽しいかもしれませんね
食事編に続く・・・
ありがとうございます。
みなさまの応援が励みになります

↑↑ ↑↑
ぽちっとワンクリックの応援お願いします
ブログ村 産休中・育休中育児
↑携帯の方はこちらから、ぽちっと応援お願いします