おはようございます
昨日の風はおさまり
静かな朝ですね
4月から
子育てサロン梅島
を運営することになった
NPO法人子育てパレット さんに
おもちゃの収納を
プロデュースしてもらえませんか?
というお話をいただき
早速サロンにお邪魔してきました![]()
築3年の新しい施設なので
作り付けの収納も十分すぎるくらいあり
とてもきれいに管理されているサロンです
どこを改善するの?
というイメージでしたが
このサロンをまだ委託されたばかりで
オープン2日目ということもあり
おもちゃの収納場所が
きちっと定まっていない状態![]()
一見きれいに収まって
いるように見えますが
一つ一つ確認してみると
改善できる点がたくさん
昨日は暴風警報が出ていたので
お昼前に利用者さんたちが
帰られたので
チャーンス
整理収納アドバイザー&
インテリアコーディネーター伊藤朋美の
改革スタートです
例えばこちら
かわいらしい木のBOXに
細かいおもちゃを入れていますが
固定式の引出しではないので
このように引き出した時
危険があります![]()
BOX自体が重いので
万が一落とした場合
足に怪我をする可能性があります
おもちゃが仕分けされておらず
色々な種類のおもちゃが混在した状態
before
まずは全部出して
一つ一つ仕分け作業をし
種類別に分けました
おままごと用のおもちゃだったら
プラスチックのおもちゃ
布おもちゃ
お鍋やまな板などの調理器具
こうやって細かく仕分けして
それぞれを大きさに合ったケースに入れ
重い木のBOXは全て下へ
after
そして ここ
を
おままごとのおもちゃを仕舞うコーナーに![]()
同じ種類のおもちゃは
近くにまとめるというのもポイントです![]()
おもちゃを仕分けして
指定席を作っただけで・・・
こんなにスッキリしました
beforeと比べると違いがわかりますか?
BOXの色を揃え
収納の高さを揃えただけで
こんなにスッキリ![]()
after
今回新しく購入した
収納グッツはゼロなんですよ
すべてサロンに最初からあった物を
使いました![]()
今日の作業はここまで![]()
スタッフの方は
ここまででも感動してくださいましたが
もっと快適にしますよ
続きは明日ということで
一旦終了!
さて、今日は午後その続きをやってきま~す![]()
お楽しみに
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
ありがとうございます。
みなさまの応援が励みになります
↑↑ ↑↑
ぽちっとワンクリックの応援お願いします![]()
ブログ村 産休中・育休中育児
↑携帯の方はこちらから、ぽちっと応援お願いします![]()












