男の子がいらっしゃる
ご家庭のほどんどが
タカラトミーに
お世話になっていますよね
きっと
私は3姉妹なので
子供の頃遊んだ
記憶は無いのですが・・・
子供が生まれてから初めて
プラレールとトミカの
世界に出会いました
5歳の息子が卒業したと思ったら
今は2歳の息子が
プラレール大好き
まだまだお世話になりそうです
プラレールといえば
電池の消耗
かなり増UP
我が家はエネループが
売り出されてすぐに
電池はすべて充電池に
変えました
最近のプラレールは
単3電池で動くタイプが多いですが
まだまだ単2タイプの物も
ありますよね
使用する機会が多い単3を
大量に購入しておいて
単2を使う時は
このスペーサーを使っています
プラレールに入れると
こんな感じです
厚紙を何重にも巻いて
電池を太くして使ったりもしていましたが
危ないですもんね
このスペーサーは使い勝手ヨシです
プラレールのタイプによっては
電池交換の時
ドライバーでねじを外さなければ
いけないものが結構あります
その度にドライバーセットを
持ってきて
電池を持ってきて・・・
と交換していましたが
仲良しセットを
作ってからは快適~
これが我が家の仲良しセット
ケースに
・電池
・充電器
・ドライバー3本を
まとめて入れて
1セットにしています
良く使う物を一緒にしまっている
だけなんですけどね
こういう風にセットにすると
無駄な動きがなくなり
片付けるのも楽ちん
ドライバーセットって
必ずキリのような先の尖った物が
数本入っているので
子供に持たせるのは
危ないですよね
でも男の子って
なぜかドライバーが大好き
太いプラスドライバーなら
さほど危なくないので
電池交換している時
仲良しセットに入れている
もう1本のドライバーを
息子に持たせています
一生懸命ネジ穴にドライバーをさして
ネジネジ・・・
プラレール5年目を迎えて
最近はパーツの交換でも
このセットが活躍しています
これからは仲良しセットに
このパーツも一緒にセットに入れておこう!
プラレール以外でも
子供のおもちゃって
電池交換する際に
必ずといって言いほど
ドライバーを使いませんか?
こんなおもちゃもドライバーで
電池のふたを外します
太いプラスドライバーと
細いプラスドライバーと
交換用電池のストック
今日から
仲良しセット
を是非作ってみてください
小さなことですが
交換作業が楽になりますよ
効率重視
(いや、いかに手を抜くかを常に考えている)
ママの独り言でした
仲良しセット以前の記事★ (パン食セット)
***********************************
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます

↑↑ ↑↑
ぽちっとワンクリックの応援お願いします
ブログ村 産休中・育休中育児
↑携帯の方はこちらから、ぽちっと応援お願いします