の続き ・・・ 最終章です

2階の間取りは
和室1部屋+押入れ2つ
洋室1部屋+収納2つ+屋根裏収納 です
物が少なく今ある収納に十分収まる量なので
収納増設の必要はなし

こちら
が和室です

入って正面にドドンとプラスチックの引出ケースが

before
すぐ隣がベランダなので
ベランダから取り込んだ洋服を
ここで畳んで → しまう
という流れに対し、とっても理にかなった収納!
と言いたいところですが・・・
あと2歩
歩けば大きな収納スペースがあるんです


こちら
がその和室の押入れ

奥行もたっぷりあり、かなり大きい収納スペースです
扉は中央から両側に開く観音扉タイプです
扉がついていると服をしまう前に
1アクション『開く』という動作が必要
になるんですね
たった1アクションでも
それがあることで人ってそこにしまうのが面倒だな~
と思っちゃうんですよね
収納の鉄則!
出し入れの時のアクションを減らす!!
収納の扉を取りました

ドドンと正面に置いてあったプラスチックの
引出ケースを収納の中に入れ
その上に小さな4連引出を置きました
4連引出の奥には空間ができたので
扇風機と普段使っていないバック専用の
指定席にしました
扉を取ってしまったので
代わりにカーテンを設置
扉を取ることで湿気がこもらなくなるので
そのままフルオープンでもよいのですが
ほこり対策とお客様が来た時のことを考えて
カーテンで仕切りました
普段は来客がないので一番よく使う部分だけ
開けておけば 1アクション減り
しまうストレスから解放されます
押入れ収納改革に至っては
購入した物は「カーテンレール」と「カーテン」のみで
2,660円也

お安くできて大満足のお言葉を頂きました

**************************************************
さて、この
整理収納プライベートレッスン♪2dayコース
収納用品購入のご予算は3万円ということでスタートしましたが
購入した収納グッツはこちら
27点で

総額29,074円

(こたつの金額は除いています)
予算内に収まりました



************************************************
整理収納プライベートレッスン♪2dayコース
ただ今モニター受付中です
全てのプランを 20%引き にて承ります

詳しくはこちらをご覧ください