整理収納★実例001~リビング~ | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

昨日、一昨日は

起業して初の整理収納のお仕事をしてきました

  

久しぶりのお客様宅

 

ドキドキワクワクの2日でしたハート

 

 
 

ご依頼内容は

丸リビング家具のレイアウト見直しと収納計画

丸階段下収納の活用(おもちゃ収納見直し)

丸キッチン収納の見直し

丸押入れ収納改造


内容を踏まえ


『整理収納プライベートレッスン♪2dayコース』


に決定!

 
 

まずは、事前調査

あらかじめおうちの状況を拝見させていただき

家族構成、生活スタイル、お困りになっていることをヒアリング

 

今回のご依頼主の状況

 

丸家族構成(家族3人+愛犬1匹)

 母(ワーキングママ)

 長男(5歳男の子)

 次男(3歳男の子)

 シーズー犬

  

丸住まいの形態

 一戸建て(借家)

 

丸お困りごと

 子供のおもちゃがうまく片付かない

 リビングが狭くて何となく居心地が悪い

 押入れがうまく活用できない

 キッチンまわりがごちゃごちゃしている

 


 

整理収納が苦手だった私も

同じ悩みを抱えていましたので

痛いほどよくわかります

 

こちらダウン 現状のリビングの写真

 

before
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 

カウンター式になるように

上手に家具を配置していますが

左にそびえ立っている茶色の収納が

圧迫感を与えています

上に物が置いてあって危ないですね・・

 

ここにこの家具を置いている理由は

このアコーディオンカーテン

 

before
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 

これがリビングから見えないように

収納で隠したそうなんです

 

左の階段下収納の扉も

なぜかここだけ扉の色が

合っていないのも嫌だったそう

 

テレビまわりはすっきりしているように見えて

 
before 
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン  

 

おもちゃや生活用品が散乱しています
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 

  


という現状が分かったところで・・・

 

まずはアコーディオンカーテン!

 

気に入らないなら外しちゃいましょう!

 

幸いリビングインの洗面所なので

寒くないし

お子さんは男の子2人ということで

相談の結果カーテンに変更

 
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 

before                

産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

 

after
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 

左のドアの色が変わったの分かりますか?

 

こちら片方だけシートを張った写真 

 
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 

ドアの色はホームセンターで売っている

木目シートを貼れば

簡単に変更できちゃいますキラキラ

 

before 
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

  

after
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

 

あれ?そびえ立っていた茶色の収納は??

 

  

かなり圧迫感を与えていたので

横に倒してテレビ台の隣へ

  

before              
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

 

after
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 
どうでしょう?

まるで新しく買ったシステム収納

のようになりましたキラキラ

 

再利用の術です!

 

ここには子供たちが読む本や

リビングで使う生活用品を収納します

 

こたつのテーブルの色も変わったの

わかりますか?

色が合っていなかったので合わせました

 

全体的に白と濃いブラウンで統一感を出し

ワンポイントにカーテンで赤を入れました

 

収納の上に飾る物は後日音譜

  

 

整理収納001[リビング編]でしたキラキラ