NO.55 ウォークインクローゼット ~洋服整理編9~ | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

■NO.55 ウォークインクローゼット ~洋服整理編9~


私は洗濯物を畳むのが苦手ですgakuri*


畳むのが得意でない(好きでない)人は
出来るだけ『吊す』しまい方に
すると良いあ!
収納の神様吉田俊子さんも

言っていらしたので
実践ダッシュ


とはいっても『吊せる』場所には

限りがあるので・・・


我が家の場合は

『吊せる分だけ吊す』に決定!


優先順位はシワをつけたくない服から
吊すコーナーへ


以前ブログに書いた

このハンガー役に立ってます


http://ameblo.jp/re-style-okataduke/entry-10781940674.html



服は肩の部分が1番ボリュームがあるので

沢山吊るしたい場合は

このようなグッツを使うとGOOD。


育休ママのおかたづけのブログ


ボリュームのある部分をずらすことが出来ます

育休ママのおかたづけのブログ


フードがある服には

効果抜群です


育休ママのおかたづけのブログ


(理想はこんなことをしなくても

たっぷり余るクローゼットなんですけどねあせる


今までパンパンだった引き出しが
見事にスカスカになったので

今まで上部の棚の上に

置いていた夏物↓2箱分も


育休ママのおかたづけのブログ


全て引き出しに入れることに成功!

棚の上は下の子のストック服と

普段使わないバックのみになりましたピース


そしてこちらはサゲサゲ↓

仮置きコーナーハンガー


育休ママのおかたづけのブログ


服を合わせたり

ちょっと羽織っただけのカーディガン等を

一時的に置いておく場所を設けました


これでリビングなどにポイっと

置かれることがなくなります

今日のおかたずけ時間60分

古くなっていた靴下やTシャツを

数枚捨てて 5% 削減!