軽井沢旅日記① | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

我が家から車で約3時間

軽井沢に到着しました~


ちょうどお昼だったので

信州といえばお決まりの“お蕎麦”

を食べることに。


私の父の生まれが軽井沢で

親戚も多くいるので、中軽井沢には

小さい頃よく遊びに行っていました


その頃から良く行っていた

地元の人にも愛されているお蕎麦屋さん

中軽井沢駅前の「かぎもとや」さんへ


育休ママのおかたづけのブログ


ガイドブックに載ってから連日行列のお店

今はオフシーズンなので空いてました☆


食べたのは

天そばとけんちんそば

みずき&ゆうき用には肉うどん


育休ママのおかたづけのブログ


お蕎麦おいしかった~


お蕎麦を打ってる姿も見られます

頑張ってー!!

 
育休ママのおかたづけのブログ

 

帰りにこんなお土産も頂きました

そばの揚げ物?塩味が効いていておいしい

 

育休ママのおかたづけのブログ

 

みずきも大喜び~

 

続いてパパが見たい!と言っていた

「ペイネ美術館」へ行きましたが・・・


ガーン・・・

まさかの冬季休業中


オフシーズンとは分かっていましたが

2月中は美術館であろうとも

冬季休業していることろが多いんですね~


お恥ずかしいことに

知らなかった~(汗)


勉強になりました!


 

気を取り直して

石の教会で有名な内村鑑三記念堂へ

 

駐車場に作ってあったかまくら

みずきビビッて入らず(・・;)

 

育休ママのおかたづけのブログ

 

ママ先いくよ~

 
育休ママのおかたづけのブログ

 

おーい

おいてかないで~

 
育休ママのおかたづけのブログ

 

石畳がつづきます

 
育休ママのおかたづけのブログ

こちらは無休なのですが

挙式中は中をみられないので

もしかして??

日曜日だったので案の定

挙式が立て続けに入っており

あまりゆっくりは見られませんでしたが

合間を縫ってなんとか見学出来ました


礼拝堂は撮影禁止なので

写真はここまで


育休ママのおかたづけのブログ


建築を学んでいた学生時代に

ここを訪れたことがあります


当時私は直線的な建物が好きで

アールを多用している建物は

あまり好みではありませんでした


ところがこの教会を見た時

その偏った嗜好は一気に変わりました


アールと直線が見事に交わり

建物全体のバランスが素晴らしい


空から差し込む光の美しさ

石の壁に下がる瑞々しいグリーンと

椅子の赤茶がお互いの色を引き立てます


なんともいえない神秘的な空気を感じ

感動を覚えことを

今でも鮮明に覚えています


育休ママのおかたづけのブログ

 

外観はなんなんだ?という感じですが

一歩踏み入れると

素晴らしいんですよ~!

 
育休ママのおかたづけのブログ

 

今日も見れてよかった

 

父母も感動し

弟の結婚式はここだな!と

本気でパンフレットまで

もらってきていました(笑)



かわいい雪だるまも発見!

思わずパチリ


育休ママのおかたづけのブログ


まさかのペイネ美術館閉館で

チェックインまで1時間ちょっと

時間が余ってしまったので


予定していなかったアウトレットへ


ササッと買い物をして

さて

いよいよ今回の旅行の本命

「星のや」へ~