■NO.32-33 リビングの書類整理 ~電話台編1.2~
さて、計画の見直しが終わったので…
今日はリビングの電話台をおかたづけ!!
ここは電話台 兼 我が家の書類や郵送物を
収納している場所です。
電話の手前には
届いた書類が封筒のまま山積み状態・・・
その下のワゴンと棚板の間にも
書類や小冊子、雑誌などが差し込まれています。
一応プラスチックケースをこのように↓
引き出しにして使っていますが・・・
何が入っているか 既に分からない状態
after
とりあえずここは必要な物以外を捨てて
今稼働中の書類と開封前の郵便物のみにしました。
そしてそれをこちらのプラスチックケースに収納。
ここを「一時置きケース」とします
「一時置きケース」とは・・・
急ぎではないどうでもいいDMや
期限がまだ近くない郵送物などを
一旦入れる場所です。
このケースがいっぱいになったら
チェックして捨てる!
を繰り返して書類が溜まっていくのを防ぎます。
今まではそんなDMたちが電話の前を占領して
いましたが、これで見た目もスッキリ!
メモ帳を置くスペースが出来ました。
(今まで出来てなかったのが信じられない)
このプラスチックケースに元々入っていた書類はどこへ?
ワゴンの3段目に移動しました。
その様子は次々回へつづく。。。