今年の年末年始は30日~2日の朝まで
建替えたばかりの真新しい
富津の実家で快適に過ごしました
そして昨日はmy実家で
新年の挨拶をして
昨夜無事帰宅しました
今日から拓パパはお仕事
年末年始気分はすっかりなくなりましたが・・・
今年のお正月振り返り日記を書いておこ~っと
****************************************
今年は拓パパの妹も弟夫婦も揃って
賑やかなお正月でした
元旦の朝は家族で新年の挨拶をして
お雑煮を食べるのがしきたり
お雑煮と言えば
お澄ましにお餅が普通ですが
我が家のお雑煮は
父の故郷 愛知県海部郡の質素なお雑煮
鰹だしに醤油ベースのお汁
小松菜とお餅を入れ
鰹節をかけるだけ
素朴なお雑煮だけど
これが美味しいんです
(ピンボケ)
朝食後は初詣へ
今年私は「女の小厄」の本厄
ついこの間厄年が終わったと思ったのに…
30代女性には厄がついてまわるんですねぇ
厄年が終わってすぐに小厄があるなんて
知りませんでした
祈祷を申し込みに行ったのですが
タッチの差で1時間後の回に
回されてしまったのでこの日は断念
地元に帰ってからにすることにします
おみくじは無難な線で
中吉
「世の為人の為に尽くせば幸運」とのお告げ
はい、その通り!
今年に限らず・・・
自分だけの幸せを考えている人には
幸福は訪れないとつくづく感じます
関わる全ての人を
幸せにしてあげられるように
まずは自分自身を磨くことから
始めなければ…
まだまだそんなすばらしい力は
備わっていない私ですが
頑張ります!!
初詣の帰り道にみつけた
たんぽぽ
千葉はもう春??
今年はあたたかなお正月でしたね。
富津だけかな?
一仕事終えて・・・
今年のおせち料理も
家族皆でおいしく頂きました
こぶ巻きはみんなで大晦日につくります
今回はみずきもかんぴょうを切る
お手伝いをしてくれました
来年はひとりで巻けるかなぁ?
夕方近くの酒造店へ
ソムリエハウス 酒匠の館
毎年my実家にもって行くお年賀をココで買います。
ここでは利き酒が出来ちゃいます
なので 毎年帰りはだれが運転するか?
を話し合います
今年はパパが運転手
(うひゃ 飲めるぞ~)
お酒も美味しいけど
試食で置いてある
「しおふきあさり」のおつまみが
めちゃくちゃ美味しい
もちろん ご購~入~
全国新酒鑑評会で金賞を受賞したという
大吟醸東魁盛を買いました
くせがなくてさっぱりした後味で
とっても美味しいお酒でした
こんなのも売っています
吟醸酒入りソフトクリーム
酔っ払っちゃう??なんて
ちょっと構えて食べましたが
お酒の味や香りは全くなく
普通のソフトクリームの味でした
ミルクの味が濃厚で美味しかったです
新しいお家はウッドデッキが部屋と部屋を繋いでいて
子供には楽しすぎる回廊のよう
みずき グルグル走る
寒波が襲うなんて言ってましたが
富津はあたたかなおだやかなお正月でした
帰りに海ほたるを通ったので
記念撮影
富士山がとてもよく見えて
いつもは空いている海ほたるも
この日は混雑していました
海ほたるでも福袋って売ってるんですね
行列が出来ていてビックリ!
何が入ってるんだろう?
とても楽しく穏やかな年末年始を過ごしました
さて、明日からみずきは保育園です
今年初のお弁当の日
これから仕込みます