11月28日に酵素作りをスタートし
今日完成しました~
以前に書きましたが、もう一度。

酵素作りをちょっとご紹介
国産の旬な野菜や果物を30種類以上入れる事が
条件なので、まずは材料集め。
八百屋とスーパーを4件はしごしてなんとか収集。
10キロ分買い集めるのが一苦労
今回は35種類!
柿(蜂屋柿、富有柿)、ぶどう(巨峰、スチューベン)、
りんご(ジョナゴールド、シナノゴールド、ふじ、王林)、
ラフランス、国産レモン、みかん、キンカン、しょうが、
しいたけ、エリンギ、エノキ、大根、人参、はす、
さつまいも、紅あずま、いんげん、かぼちゃ、ゴールドキウイ、
梨、かりん、ゆず、ビート、穀物7種
こんなにたくさんの栄養素が入ります
最初に材料についている農薬などを
酵素を入れた浄水に漬けて解毒します(約20分)
そしてひたすら
切る切る切る・・・
繊維を分断するように
1時間半かかってようやく切り終えました。
生のかぼちゃ、硬すぎです
10等分にして1キロの砂糖とまぶしながら
砂糖の量も半端じゃない!全部で11キロ!!
1番上に成長点という木の根と
仕込み完~了~!
子供達の寝静まった2時に始めて
さあ、酵素ちゃんをじっくり育てます。
毎日朝晩1回づつまぜまぜして空気を入れてあげます。
この中にどれだけのミトコンドリアがいるのだろう?
ヌカどこと一緒で自分の手で混ぜることで
自分の常在菌が入って、からだに合った酵素に
なるそうで。
みずきくんにもまぜまぜしてもらいました~
そして育てること12日。。。
そして、これまた身体によさそうな代物“海の精”
という、豊富な海のミネラルと必須アミノ酸が多く
よーくまぜまぜして・・・
明日からフレッシュな冬の酵素を
頂きま~す
酵素は売っていますが、やはり手作りが1番だそうです。
この冬も家族みんなが元気に過ごせますように。。。