酵素って知ってますか?
私たち人間は、大まかにいうと二つの酵素を持っています。
食べたものを消化する「消化酵素」と
体の新陳代謝を司っている「代謝酵素」です。
この酵素ですが、貯金と同じようにどんどん使ってしまうと
無くなってしまう消耗品です。
使い続けていくと、やがて病気になったり、寿命がつき
体から酵素がなくなると命もつきるということです。
簡単に言うと体内に酵素が多い人は、元気です。
生物や発酵食品から酵素を取れるのですが
食品を食べて取るのはなかなか難しいことなので
身の回りにある野草・木の新芽、実った物、根の物、穀類で
飲料酵素を手作りしよう!というのが「ナカヤマ先生の
手作り酵素」です。
私はその手作り酵素を友達に譲ってもらってから、便秘が治り
風邪もひかずに、元気に毎日を送っています。
夏前に初めて梅酵素を作って、その酵素で毎日元気に過ごせて
いるので、秋の酵素も作ることにしました。
ということで、今日は「秋の手作り酵素」作りの見学に
行ってきました。
先生は「ナカヤマ手作り酵素」をマスターしたみゆきさん。
みゆきさんは健康に関しての知識が半端なく豊富な
素晴らしい女性。
私のお友達のお友達です。
使った果物と野菜、穀物等あわせて40種類
人参、かぼちゃ、サツマイモ、ぶどう、リンゴ、柿、梨、
洋ナシ、レモン、みかん、キューイ、ゆず、かりん、
イチジク、すだち、インゲン、しいたけ、エリンギ、エノキ、
生姜、れんこん、穀物、麦など・・・
たくさんの種類の新鮮な食物から酵素を抽出します。
繊維を切断するように切ります。
切った物はこうやって樽に入れ、少しずつ
見学に行ったのですが・・・
やりたくなって 私も緊急参戦!!
電子レンジでチンできないからかぼちゃが硬くて
でも終わりが見えてきたぞ~!
最後に発酵助成剤のケルプを投入して
今月中にこれを再現します!
上手くできるかな?
その時またレポートしま~す