おはこんばんちはっ
iPhone修理のRe:Smart(リスマート)です
本日も元気に営業中です
iPhoneの修理なら、当日修理可能なRe:Smartにおまかせっっっ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさんこんにちは、スタッフAです。。
突然ですが、iPhoneのバッテリーの持ちが悪いと感じることはありませんか
かつてテレビCMで充電池は繰り返し使えるというメリットだけを伝え続けられてきたせいか、充電池は消耗品だというイメージが薄いように感じます
iPhoneのバッテリーだって充電池、消耗品なのです
消耗品ということは交換しなければいけないのですが、
だいたいどのくらい使ったら交換をするべきなのか、その目安としてバッテリー容量の確認方法も併せて説明してみたいと思います
どのくらいでバッテリー交換をするべきなのか iPhoneのバッテリー交換の時期は充電回数によって左右されます
iPhoneの充電回数は、100%分の電力を消費したところで1回とカウントされます
もちろん100%充電してから0%まで使用したら1サイクルですが、100%充電したところ1日で50%消費して、その翌日にまた50%消費すると合計100%の消費となり1サイクルとなります
このサイクルが400回繰り返されると、バッテリーは本来の80%程度の充電しかできなくなると言われています。
ココが交換の目安です!
ん?という事は1日で電力を使い切ったら、400日つまり「1年と1ヶ月ちょい」でバッテリーを交換しなければいけないという事なのか?
答えはYESです
実は1年位がバッテリー交換時期なんですよね
むしろiPhoneで動画を見たり写真撮影を繰り返したりしているヘビーユーザーは、
1日で200%分使っているかもしれません。
200%使っているユーザーだとその半分の200日で400回の充電回数を迎えてしまいます。
実際に数値にしてみると恐ろしい数値が出ました。
300%使う超ヘビーユーザーのiPhoneバッテリーは酷使されたあげく4か月で寿命を迎えてしまうようです
ちなみにバッテリー持ちが変動する要因は充電回数だけではありません。
暑いところでiPhoneを使っていたり寝ながら充電して100%を長時間維持したりと劣悪な環境で酷使していると、もっとバッテリーの持ちは悪くなります
Appleで無料交換してもらえる
Appleの公式サイトでは、製品保証内やApple Care+に加入している場合にバッテリー容量が80%を切るようであれば無料交換ができると記載しています
これを使わない手はありません
特に超ヘビーなiPhoneユーザーは400回の繰り返し充電はすぐに達してしまうことでしょう。
電池の持ちが悪くなったら電池容量を調べて、80%を切っていればすぐに交換してもらいましょう。
※但し、Apple Care+に入っている場合に限ります
バッテリー容量の調べ方
iPhoneのバッテリー容量を調べる方法は大まかに2つあります
Genius Barに持って行って調べてもらう
これが一番わかりやすくて良いでしょう。基本はスタッフにお任せです
専用アプリを使って自分で調べる
2つめはPCの専用アプリを使って調べる方法です。「coconutBattery」というアプリを取得して調べる方法です
まずは取得したアプリをPC上で起動してiPhoneを接続します。
「iOS Device」という項目を選択すると接続したiPhoneの情報が表示されます。
英語で表記されていますが、「Battery health」という項目だけ読めばOKです。
ここが現在のバッテリーの容量を示しています
80%を切っていれば交換できるはずです
しかし、Macを持っていないと調べられないのが難点
周りの友人がMacユーザーならダウンロードして使わせてもらいましょう。
ちなみにiPhone用の有料アプリもあるので、バッテリーを調べることにお金をかけても良いのであれば、そちらを使うのも良いでしょう
ネットの情報の中には、中途半端な充電を繰り返すことで充電容量が減少する「メモリ効果」を記載しているサイトもありますが、iPhoneのバッテリーはリチウムイオン電池であるためメモリ効果は発生しないので安心して中途半端な充電を繰り返して下さい
まとめ
iPhoneのバッテリーは400回ほどで寿命を迎えるので交換したほうが良い
100%分の電力を使用したら1サイクルなので、自分が1サイクルを何日(何時間)で使用しているのかを計算してみる。
Genius Barやアプリを使って電池容量を調べて、容量が80%を切り、なおAppleCare+に入っていればAppleで無料交換をしてもらえます。
バッテリーの容量は日に日に減少して行きます
快適にiPhoneを使うためにも自分のバッテリー使用頻度を計算しながら交換を視野にいれましょう
以上。。
それでは今後とも
iPhone修理のRe:Smart(リスマート)をよろしくお願い致します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お近くの店舗・お問い合わせ
iPhone修理のRe:Smart(リスマート)
【総合HP】
【登戸駅前店】
【東横綱島店】
【東横武蔵小杉店】
【エルネイル中目黒店】
【受付専門・元住吉店】
【武蔵新城駅前店】
【青葉台駅前店】
【国立谷保店】
【伊勢原店】
【愛甲石田店】
ご利用の店舗をクリックしてください(^ε^)♪