すみません・・・続いちゃって^^^

では・・・早速・・・・

④基礎パッキン部分の件

我が家の1階店舗部分の基礎パッキン部分は全て塞いでしまいます
店舗部分は前にも書いた通り、土間コンになりますので
すきま風がビュ~ビュ~入ってしまうのですよ(汗)

お客様も髪が濡れていると、それでなくとも寒いですのでね。
この部分に関してはWさんも気にしておられました。

アイダ設計でローコストおうち計画☆
施工方法は基礎パッキンの部分に発泡ウレタンを入れ込むことになってます。
ピンクのラインの部分に発泡ウレタンを施工します( ´ ▽ ` )ノ

で~確認したところ

アイダ設計でローコストおうち計画☆
分かりますか?白っぽいのが発泡ウレタンです。

ほとんど施工されていましたが、一部施工していない場所があったので
「そこだけは忘れずにお願いします^^」と監督様にお願いしました。

もっと完璧に塞ぐ方法があるとWさんがおっしゃっていらしたのですが
それだとちょっと厚さがあって、クロスなど仕上げの段階で影響があるらしいのですよ^^
なので~発泡ウレタンで完璧に塞いでもらうしかないのです(汗)


⑤店舗部分の腰壁・配管位置の件

店舗部分にパーテーションを兼ねた腰壁を作ります。
腰壁といっても、結構な高さで1,300でお願いしています。

シャンプー中のお客様のお顔が見えないような位置でお願いしているのですが
高さは指定していたのですが、幅はアバウトだったのですよ^^

図面上の幅は2,100だったのですが、現場で合わせたら
結構な幅で 圧迫感を感じたのですよ^^

これに関しては、夫様に持ち帰りにさせて頂いて
詳細をあとで監督様に報告する形にさせて頂きました。

施工方法も土間コンの兼ね合いで、腰壁なのにちゃんとアンカーを打ち、配筋されるそうです^^
なので~Wさんも変更が効かないので ちゃんと決めておいたほうが良いと・・・^^


アイダ設計でローコストおうち計画☆
昨夜、結婚記念日関係なく 現場でメジャーを使って
長時間奮闘して決めました(笑)

やはり腰壁の幅2,100は長すぎる(;´Д`)!
1,700で決定ですねww


気になっていた5つの事をWさん同席の中でお聞き出来たので
本当にわかりやすく スムーズに進みました( ´ ▽ ` )ノ♪

外装が来週から始まる予定で~
基礎屋も来週中には入れたい様子でしたね(汗)

「やっぱり基礎屋さんは あの方ですよね?^^」

「はい・・・そうです^^」


やっぱり~~!!!(;´Д`)!


Wさんも苦笑いwwww

しょうがない!覚悟決めますよ!!


でもね。しばらくWさん・監督様・私の三人でお話してたんですけど
とっても楽しかったです(笑)

Wさんが家を建てるとしたら、すごく現場の人はやりずらそう~(笑)とかwww
「確かに(笑)細かく言っちゃうでしょうねw」っておっしゃってましたw

監督様も自分の家を建てるとしたら「いい大工全部集めます!」とかww

「ちょっと~それこっちに回してくださいよ!ww」って言ったり(笑)

現場監督様はエリア担当になるので、エリア内だったら
全てウチの監督様が担当するらしいのですが~
(友人K氏!良かったね!凄く良い監督様だよ!!)

大工さんはご指名出来るそうなんですよ!!!
ただし・・・その大工さんが空いていればらしいのですが
これから建築予定の方は 大工さんの予定もお聞きしたら良いかも(笑)

私達夫婦の友人K氏も同じエリアで しかもWさんにお願いするので
営業担当様も監督様も、そしてWさんも同じwww

でも、監督様もとてもWさんに協力的ですので
Wさんもやりやすいようです♪

「まだまだこれからもよろしくお願いします(^-^)」とお互いにおっしゃっておりました(笑)

監督様にも言ったのですよ。
「いつも些細なことで連絡しちゃってすみません(汗)
どうしても不安で^^」
と言ったところ

「いえいえ。どんなことでもいつでも連絡してくださいね(^-^)」と・・・。


(´;ω;`)恵まれてる・・・・


正直ね。本当に現場を見ちゃうと 些細なことも気になるんですよ。
現場を知ってる方にしたら 普通のことが 私達にはわからない。

「不安な事を、Wさんや監督に「大丈夫」って言ってもらえるだけで
どれだけ救われるか・・・・・゚・(つД`)・゚・ 」
そう言ったら

Wさんも監督様も 「そうですよねぇ~w」と・・・。

Wさんにもとにかく 「いつもすみません^^」とお礼をして~
「落ち着いたら会・・・開きますからね(^-^)」と伝えて~ww

とっても 和やかで楽しい打ち合わせになりました♪



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 超狭小住宅へ
にほんブログ村