こんにちは!

バスケキッズ・サポートラボですバスケキラキラ

 

 

・もっとバスケットボールが上手くなりたい!

・バスケットボールを頑張っている子どものサポートをしたい!

などと思っていらっしゃる方のお役に立てるように、

さまざまな角度からいろいろな情報をお伝えしていきます流れ星

 

 

どうぞよろしくお願いいたしますウインク

 

 

では早速本題へパー

 

 TODAY'S
 
脂溶性ビタミンについて

 

 



 

こちらの記事で

ビタミンとミネラルについて

紹介しました下矢印

 

 

そこで今回は、

大きく分けて2種類あるビタミンのうち

脂溶性ビタミン

について、

より詳しくご紹介します指差し飛び出すハート

 

 

 

 

  脂溶性ビタミンの特徴

 




 

脂溶性ビタミンは、

ビタミンA
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK
の4種類です星
 
 
 
そして、

脂溶性ビタミンとは、

名前のとおり

脂に溶ける”性質がありますパー

 

 

 

 

 

  効果的な摂り方





脂溶性ビタミン

体内で吸収しやすくするためには、

 

 

調理の際に油を使い、

ビタミンが油の中に溶けた状態に

しておくのがポイント指差しキラキラ

 

 

 

つまり、

おすすめの調理方法は

・油で炒める

・揚げる

など油を使うもの気づき

 

 

 

脂溶性ビタミン

熱に強いので、

加熱調理に適していますパー

 

 

 

 

  注意点

 

 




脂溶性ビタミン

油に溶ける性質があります星

 

 

ということは、

水には溶けないということくちびる

 

 

 

つまり、

あまりにも多くの量を摂ってしまうと、

体内に溜まってしまう危険性があるのです・・・

 

 

 

特に注意が必要なのは、

ビタミンA

・ビタミンD

の2種類キラキラ

 

 

 

ビタミンAを多く含む

レバーやサプリメントを

大量に摂取してしまうと、

 

頭痛・めまい・吐き気・関節炎・筋肉痛、

さらには皮膚の異常や、

肝障害を引き起こしてしまうことがあります。

 

 

 

 

そしてビタミンD

大量に摂取してしまうと、

 

血液の中のカルシウム濃度が上がり、

高カルシウム血症を引き起こしてしまうことがあります。

(腎機能障害・食欲不振・体重減少・多尿など)

 

 

 

したがって、

特にこの2種類は摂取量に

気をつける必要がありますアセアセ

 

 

 

ただし、

通常の食事の範囲であれば

摂りすぎてしまうことはほぼないので、

サプリメント摂取などの際に

注意しましょうスター

 

 

 

(ちなみに、水溶性ビタミンは

多く摂りすぎてしまったとしても、

体内の水分に溶けて

尿として排出されるので

特に心配はいらないとされていますOK

 

 

 

 

効率よく摂取しよう

 



 

今回は脂溶性ビタミンについて

ご紹介しました流れ星

 

 

 

ビタミンは

・炭水化物(糖質)

・たんぱく質

・脂質(脂肪)

と呼ばれる三大栄養素を

体内で活用する際に、

なくてはならない存在ですキラキラ

 

 

 

そして

体内で作り出すことが

できないものがほとんどなので、

身体の外から取り入れる必要があります!

 

 

 

1日の必要摂取量は少ないですが、

私たちの身体にとって

なくてはならないもの星

 

 

ビタミンもしっかりと摂り、

健康な身体で

バスケに励みましょうニコニコ飛び出すハート