こんにちは!

バスケキッズ・サポートラボですバスケキラキラ

 

 

・もっとバスケットボールが上手くなりたい!

・バスケットボールを頑張っている子どものサポートをしたい!

などと思っていらっしゃる方のお役に立てるように、

さまざまな角度からいろいろな情報をお伝えしていきます流れ星

 

 

どうぞよろしくお願いいたしますウインク

 

 

では早速本題へパー

 

 TODAY'S
 
エネルギー源となる栄養素

 

 

 

 
 
人間の身体にとって必要なエネルギーを生み出す主な栄養素は、
炭水化物(糖質)・脂質・たんぱく質の3種類です指差し

 

 

この3つは、

あらゆる活動において必要不可欠な栄養素で、

三大栄養素エネルギー産生栄養素とも呼ばれます気づき

 

 

 

  炭水化物とは

 

 

 

 

炭水化物は、

消化吸収される糖質

消化吸収されない食物繊維とに分かれています星

 

 

糖質は主に身体にとって必要なエネルギー源を生み出す働きがあり、

食物繊維は体調を整える働きがありますパー

 

 

炭水化物を多く含む食品は、

・穀類(米飯やパン、麺類など)おにぎりパン

・芋類(じゃがいもやさつまいもなど)

・野菜類(かぼちゃやれんこんなど)

・果実類(みかんやバナナなど)オレンジバナナ

などです上差し

 

 

 

  脂質とは

 

 

 

 

脂質

エネルギー源として優秀な栄養素で、

1gあたり約9kcalのエネルギーを作り出せますキラキラ

 

 

この数字は、

なんと炭水化物(糖質)やたんぱく質の約2倍流れ星

 

 

特に長時間の運動の際に

効率の良いエネルギー源となってくれますランニング

 

 

脂質を多く含む食品は、

・油脂類(油やバターなど)

・肉類(ばら肉や鶏肉の皮など)

・魚介類(さばやさんまなど)

・穂実類(アーモンドやピーナッツなど)

・調味料類(マヨネーズやドレッシングなど)

などです上差し

 

 

 

  たんぱく質とは

 

 

 

 

たんぱく質は

筋肉・骨・血液などの身体を構成する主成分です筋肉

 

 

しかし、

炭水化物や脂質などが不足すると、

筋肉や骨などに栄養が使われず、

エネルギー源として分解して使われるという特徴があります歯

 

 

たんぱく質を多く含む食品は、

・肉類(豚肉や鶏肉など)ステーキ

・魚介類(あさりやさばなど)

・豆類(納豆や豆腐など)

・卵類(うずらの卵や鶏卵など)

・乳類(ヨーグルトやチーズなど)

などです上差し

 

 

 

 

少し意識するだけでも変わる!

 

今回は炭水化物・脂質・たんぱく質の

3つの栄養素をご紹介しました流れ星

 

 

なんとなく聞いたことがあるという方も

いらっしゃったのではないでしょうかはてなマーク

 

 

もし良かったら、

次の食材選びの際に少しだけでも

意識されてみてくださいねニコニコ飛び出すハート