ゴジラは60周年
ムーミンでお馴染みのトーベ・ヤンソン氏は生誕100周年
ボーカロイドのMEIKO姉さんは10周年
そして
山形吹奏楽研究会さんは40周年!
ということで、
2014年11月16日
記念すべき山吹40周年定期演奏会祝賀会が華々しく開かれました

司会者としてご一緒するようになってから足掛け5年
毎年のことながら、今回のステージにもたくさんの思いが溢れていました。
山形吹奏楽研究会は、
主に山形市内在住の社会人を中心とする吹奏楽グループ。
ビッグバンド「Snow monster jazz orchestra (通称:SMJO)」
と
「山形吹奏楽研究会吹奏楽団」
の2グループで構成されています。
定演ではそれぞれ第一部、第二部のように別々のステージを設けるのですが、

今年はなんと記念すべき合同ステージが!
しかも
記念すべきこの年に
作曲家 八木澤教司先生が曲を作ってくださいました!
その名も
「マウンテン・ロード」
吹奏楽とジャズ
という日本でもかなり珍しい編成です。
それぞれの良さを生かし、ソロやアドリブもふんだんに織り込まれていて楽しい!
その一方、山形の自然のような雄大さ、どこか家族の輪を感じるような温かさも含まれていて
山吹の皆さんを音にしてまとめたらまさにこんな感じだなぁと納得しながら聴いておりました。
改めて、こうやって生の音を間近で聴けるのは感動ですね。・゜゜(ノД`*)

花束もありがとうございました


演奏会後は会場を移して祝賀会へ。
山形音楽会の錚々たるメンバーがお集まりの中、こちらでも進行役を努めさせていただきました。

ジャズの演奏も


音楽会重鎮の皆様と(*´ω`*)
会場ではライブフォトの撮影が行われておりまして
タブルピースで幸せ二倍!
が流行ってました(笑)

八木澤先生からはちゃっかりサインまでいただいてしまいまして(*´∀`人)家宝にします!
朝から夜までの長時間にわたり
開催準備にあたられた団員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
この調子で45周年、50周年、、100周年と歴史を重ねて行っていただけたなら本望です。
益々のご活躍、これからも期待しております
ムーミンでお馴染みのトーベ・ヤンソン氏は生誕100周年
ボーカロイドのMEIKO姉さんは10周年
そして
山形吹奏楽研究会さんは40周年!
ということで、
2014年11月16日
記念すべき山吹40周年定期演奏会祝賀会が華々しく開かれました


司会者としてご一緒するようになってから足掛け5年
毎年のことながら、今回のステージにもたくさんの思いが溢れていました。
山形吹奏楽研究会は、
主に山形市内在住の社会人を中心とする吹奏楽グループ。
ビッグバンド「Snow monster jazz orchestra (通称:SMJO)」
と
「山形吹奏楽研究会吹奏楽団」
の2グループで構成されています。
定演ではそれぞれ第一部、第二部のように別々のステージを設けるのですが、

今年はなんと記念すべき合同ステージが!
しかも
記念すべきこの年に
作曲家 八木澤教司先生が曲を作ってくださいました!
その名も


吹奏楽とジャズ
という日本でもかなり珍しい編成です。
それぞれの良さを生かし、ソロやアドリブもふんだんに織り込まれていて楽しい!
その一方、山形の自然のような雄大さ、どこか家族の輪を感じるような温かさも含まれていて
山吹の皆さんを音にしてまとめたらまさにこんな感じだなぁと納得しながら聴いておりました。
改めて、こうやって生の音を間近で聴けるのは感動ですね。・゜゜(ノД`*)

花束もありがとうございました



演奏会後は会場を移して祝賀会へ。
山形音楽会の錚々たるメンバーがお集まりの中、こちらでも進行役を努めさせていただきました。

ジャズの演奏も



音楽会重鎮の皆様と(*´ω`*)

会場ではライブフォトの撮影が行われておりまして
タブルピースで幸せ二倍!
が流行ってました(笑)

八木澤先生からはちゃっかりサインまでいただいてしまいまして(*´∀`人)家宝にします!
朝から夜までの長時間にわたり
開催準備にあたられた団員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
この調子で45周年、50周年、、100周年と歴史を重ねて行っていただけたなら本望です。
益々のご活躍、これからも期待しております
