夏野菜の美味しい季節ですね
お休みの日はレパートリーを増やすべく(晒しても恥ずかしくないレベルの料理を作るべく)いろんな料理に励んではツイッターで報告!というのをちょこちょこやっているのですが、恐縮なことに
「レシピの公開はないの??」
とのありがたいお声を何件か頂戴いたしました
いやはや恐縮です(=∀=;)
私自身まだまだ勉強途中なので至らぬ点はありますが、
あくまでも参考までに!!
きままに!!
ということを念頭におきましてレシピのご紹介させて頂こうかなーと思います。
というわけで今回は先日色々と反響を頂戴したこちらを
☆おとうふにゃんばーぐの作り方☆
材料(2~3人分)
・木綿豆腐・・・一丁(300gくらい)
・鶏挽肉・・・150gくらい
※切り干し大根のおひたし(←前日の残り物!リメイク!)
・食パン(生パン粉用)・・・三分の一枚くらい
・コンソメスープの素・・・大さじ1
・塩・胡椒・・・適量
・焼きのり・・・一枚半
・かぼちゃ、ブロッコリーなどお好みのお野菜
・オリーブオイル・・・大さじ1くらい
①下ごしらえ
・木綿豆腐は水切りしてあら熱を取っておく。
・↑この間に焼きのりを切って猫の目、ひげ、模様部分を作っておく。
・食パンを軽く凍らせてがりがりけずり、ちょっと荒めのパン粉を作る。
※パン粉でも代用できますが、生パン粉の方がふんわりできる・・気がします。
ちなみに今回使用したパンはいつも通っているパン屋さんBakery&Cafe meli-melo の耳パン♪
パンそのものからして既においしいです(´ω`)こりゃーしっぱいできないね!
②水切りした豆腐、挽肉、パン粉、を混ぜ、しっかり練る
※今回は昨日の余りがあったので切り干し大根のおひたしも一緒に入れてます。
ここら辺アバウトです。なくてもOK。
③コンソメスープの素、塩、こしょうで味を整えてにゃんこ型に。
焼く前はこんな感じです。
④フライパンを熱してオリーブオイルをひき、始めは強火で焼き色をつける
両面にかるく焼き色がついたら火を弱めてふたをしてしばらく蒸し焼き。
(成型したバーグの厚みによって焼き上がり時間が若干変わります。様子を見ながらどうぞ~)
⑤焼き海苔を切って作っておいたひげ、目、模様をハンバーグにのせて顔づくり(ΦωΦ)
⑥野菜を盛り付けて完成!!
基本は混ぜる!焼く!なので結構お手軽です
形を変えれば星にもうさぎにも鳥にもなります
バーグのたねには枝豆を入れたりチーズを入れたり・・・と、いろんなバリエーションが考えられると思うのでぜひお好みで試してみてください♪