滞在中の熊本では
早朝から台風による暴風雨

かなり駆け足で通り過ぎましたが

益城町での
中高生向け演劇ワークショップは
中止になってしまいました

すっごく残念です


しかし不幸中の幸いで
昨夜の熊本公演は
台風の影響もなく、無事に終了

お客様がとても暖かく
幕が開いてから
皆さんたくさん笑って下さって

最後は泣いてらっしゃる方も…

楽しんでいただけて嬉しいですし
本当にありがたいです

そしてもうひとつ

東京から熊本に引っ越した
お友達のMちゃんにも
3年ぶりに会えてとても嬉しかった

劇場の階下にあるカフェで
ランチしながらお喋りしましたが

久しぶりとは思えないほど
すんなり打ち解けて
ほんとに楽しかった〜

熊本にお芝居で来ることができて
本当に良かったなぁ



劇場楽屋からは
新しい熊本駅が見えました




仕込みをする仲間たち




開演前の舞台



そして今朝は
74回目の広島・原爆の日

犠牲者の方々やご家族
平和への祈りから始まりました


小3の夏休み

2歳年下の妹と2人で新幹線に乗り
広島へ行きました

母の友人のお宅に泊めて頂き

原爆ドームを見学して
衝撃を受けたことを思い出します

時が止まったままの溶けた時計
身体の油が染み付いた服
そこにいた人の影が焼きついた石段

生きた生身の人間だけが
一瞬で焼失してしまったのですね

こんな辛いことは
二度と起こってほしくない

そのために
自分に何ができるのか

もう一度
一人一人が考えなくてはいけませんね

その時に行った宮島も印象的で

潮が引いた砂浜を歩きながら
小さなカニをたくさん捕まえて持ち帰ったことも
楽しい思い出です


さて
今日は思いがけず時間ができたので
11月の舞台「8人の女たち」
の台本を読んでます

小田島恒志さんの新翻訳
出来立てホヤホヤ

こちらも楽しみです

麗子