お正月飾り…の続き「一夜飾りはよくない」ということは知ってましたが29日に飾るのも「九松」で「苦を待つ」に繋がりよくないとのことなので飾るのは明日にしま~す松飾りにかける輪宝(輪飾り)にもいろいろ意味があって「五穀豊穣、無病息災を願い新しいワラに稲穂、裏白、ゆずり葉、橙などを飾ることが昔からの言い伝え」だそうです今まであまり意識して見たことありませんでしたが歳神様をお迎えするための大切な目印なんだそうですね知らなかった~麗子