金魚が一匹、わが家に来ました

これが先週金曜日のこと

とりあえず、家にあった器に入ってもらって一晩過ごしましたが

「やっぱり、ブクブク出るのが必要かなぁ」

ということで、土曜日にカンタンな水槽セットを購入

もちろん、Sサイズ

でも、いざ金魚を一匹入れてみると
なんか、だだっ広くてさみしそう

そこで日曜日

六本木の国立新美術館へ行った帰りに恵比寿のペットショップへ

ここがまたスゴイ、ペットショップでね

イヌやネコだけでなく、フクロウ、子ブタ、ヤギ、ゾウガメ、ヘビや小さいサルなんかまでいて、大変なことになってるの

もちろんお魚もたくさんいて
金魚と一緒に飼えるものを選んで帰宅

なんだか、楽しくなってきちゃった~

こんな感じ

photo:01



ちゃんと、お掃除係のドジョウと巻貝、エビもご一緒に…

ところが今朝になったら、水が白く濁ってる

photo:02



ええ~水を替えた方がいいのかしらんと慌てたけど

ちょっと待て!

付属の「水づくり」というガイドブックを読んでみたら

どうやら今はバクテリアが増えている状態で、これを超えるとそのバクテリアを食べるゾウリムシやアメーバなどの原生動物が増えてきて、バクテリアを食べ尽くしたら白濁りがとれて水は透明になるんだとか

さらに、原生動物の排泄物を肥料にして緑色のクロレラが増えて、水は緑色になるらしいけど、今度はクロレラを食べるミジンコなんかが増えて、クロレラを食べ尽くしてくれたら、また水は澄んできれいになるんだって~

こんな風に水槽内に増える微生物の作用により、一ヶ月くらいでやっと魚に適した環境になるみたい

スゴイなぁ、微生物

偉大だなぁ、自然!

でも、やっぱり少しずつは水替えもしなくちゃいけないみたいだけどね

ところで、ドジョウくんの姿がさっきから見えないんだけど

お掃除当番サボって、どこか行っちゃったのかなぁ

一匹しか買わなかったから、怒っちゃったのかなぁ

って言っても、脱走できるのかなぁ


麗子



iPhoneからの投稿