約1年ぶりの診察。
自立支援医療の受給者証は期限切れだが、もう申請はしない。
 
結果として、今日は診察というより「久しぶりに話をしに来た」的な、近況報告のような感じになった。
 
基本、薬は無しだが、緊張や不安が高まった時用として、抗不安薬を処方してもらった。ストック分が無くなってしまったので、安心だ。
 
 
 
改めて、主治医との話は、私の視野の狭さや強い思い込みなど、毎回どこかしらをクルッと反転し、ストンと腹落ちさせてくれる。主治医は、どちらに偏ることもなく、至極当たり前のことを言ってくれる。単に私が頑固で、話を受け入れられる人とそう思えない人が居るだけかもしれないが……。私の受け止め方は、時に被害的に偏りがちなのかもしれない。
 
毎回、自分が反省せねばと思って、自分を修正しようとしてきた。反面、事実は単なる相手の「八つ当たり」で、私がバーンアウトというのがこれまでのパターンだった。相手の言いなりになって、自分を合わせる生き方……そりゃ辛いし、報われない。エスカレートすることもあった。
 
難しいね。
 
 
 
私には合わなかった。自分の力不足・経験不足だけではなく、周囲とのコミュニケーションも。これ以上、続けるのは辛い。「人に不利益を起こさない為」でもある。
誰が悪いでは無い。
 
ただ、私には、合わなかった。
潔く諦めて、その場から身を引く。