普通のフルタイム勤務と同じように
テレビは昼休憩&18:00以降と決めて
それ以外の時間は、勉強と転職活動に充てよう。
今できない事、
どうしようもない事を嘆くより
できることを積み重ねよう。
自信が無いなら無いで
何か別のものに逃げても、根本の解決にはならないから
自信がつくまで勉強すればいい。
どんなに勉強したところで
現場と学習は違うもの。
資格があろうがなかろうが、現場に立てなきゃ意味が無い。
それはどの職種も同じだ。
4月になったら、募集が全く無くなると思っていた。
ところが、緊急事態宣言が明け、一時ストップしていた経済活動が再開した影響だろうか?
3月下旬に求人を出して、現在選考中のところもあった。
いつでも応募できるよう、準備は継続。
あまりにも書類選考が通らないなら、このタイミングで、客観的に書類を見直してもらった方が良さそうだ。
時に、立ち止まって考えることも大切だけど、応募しなければ受かる可能性もない。
……うむ。
最近、地味に辛いことは、
応募して書類選考で不採用になった求人が、再び「NEW」が付いたり、未だ募集を締め切っていないのが、自動表示で上がってきてしまうことだ。
複数内定を受けた方が、本命以外を辞退したのか?
人が足りないにもかかわらず、求める条件をクリアした人からの申し込みがなかったのか?
どちらにせよ、私は先方が求める人材に該当しなかった。受け止めて、他、探そう。
お互いのミスマッチを防ぐ為に、応募する側も「選ばれる」より「選ぶ」視点を持ってもいいよね。
……1日の大半の時間を、仕事に費やすのだから。