このブログをご覧になっていらっしゃる方は、きっと、自分らしく生きたい!
でも、どうすればいいの?って感じていらっしゃる方なのではと思います。
インナーボイスを聴くんだよって言われても、
具体的にはよくわからないって思っているかも。
今日は、私の体験をちらっとお話しますね。
このブログはインストラクターのメンバーが交代で書いています。
でも、去年の秋頃から、身体の不調が続いて、書くことができませんでした。
実は、うつ状態になるほどに、まいっていました。
そういう時は、何をやっても、どんなセッションを受けてもダメでした。
最後にやってきた身体からのサインは、一ヶ月近くに続く不正出血でした。
すぐには病院には行けず、あまりに長いので、やっぱりおかしいなと
病院に行きました。
結果は、ストレスからくるホルモンバランスの異常によるもの。
ストレスを感じるのも、自分では、それほどでない、とか、
思い方を変えれば、とか、
確かに、いろいろな方法はあります。
でも、自分が感じているよりも、身体の方が正直です。
このつらい時期に、何をしていたのか。
何もしないことを選択しました。
FBの投稿も、ブログも、
セッションも、すべて休止したのです。
やめたのはそれだけではなくて、
家事も何もかも、必要最低限。
体が望むまま、ただただひたすら眠ること
自分がしたいと思うことしかしないこと。
何もかも投げやりになって、
できない状態が続いたけれど、
無理やり何かをやり始める、
ということもせず。
何もかも、休止するのは
本当は怖かったけれど、
それでも、何もできない、という状態を受け入れて。
そんな状態から、やっと浮上してこれたのは、
周りの大好きな人たちからの
ちょっとしたメッセージでした
周りからどれだけ支えられていたことか。
そして、必ず気持ちが上向くときが来る
自分の力を信じること
自分のこの不調はどこからやってくるのか、
常に、見続けていました。
このつらい時期に、何をしていたのか。
何もしないことを選択しました。
FBの投稿も、ブログも、
セッションも、すべて休止したのです。
やめたのはそれだけではなくて、
家事も何もかも、必要最低限。
体が望むまま、ただただひたすら眠ること
自分がしたいと思うことしかしないこと。
何もかも投げやりになって、
できない状態が続いたけれど、
無理やり何かをやり始める、
ということもせず。
何もかも、休止するのは
本当は怖かったけれど、
それでも、何もできない、という状態を受け入れて。
そんな状態から、やっと浮上してこれたのは、
周りの大好きな人たちからの
ちょっとしたメッセージでした
周りからどれだけ支えられていたことか。
そして、必ず気持ちが上向くときが来る
自分の力を信じること
自分のこの不調はどこからやってくるのか、
常に、見続けていました。
去年から立て続けに続いた身体の不調は、
全て、自分の本当の気持ちを伝えていないということから、きていました。
それと、自分を大事にしていないこと。
まだまだ、自分の気持ちを素直にそのまま表現するのは、
なかなか難しいです。
子供のころから、
自分の思いを表現することを抑えてきて生きてきたから。
子供のころから、
自分の思いを表現することを抑えてきて生きてきたから。
でも、身体からのサインで、自分の本当の気持ちに気づくことができる。
小さい子供が、生気溢れて元気いっぱいなのは、
自分の欲求に我慢をしないから。
(少し大きくなって、親の顔色を伺うようになると、変わりますし、
子供の不調は、親の気持ちの写し鏡なので、サインではありますが)
大人になるに従って、自分の思いを抑えて我慢させてしまう癖を
身につけてしまうけれど、
そこは少し子供に帰って、我慢することから抜け出ると、
いいかもね。
最初はこんなことしていいのかなって、ワサワサ、モヤモヤの罪悪感も出てきますが。
自分の身体のちょっとした変化、
感じてみると、ヒントが出てくるかも。






◆【東京】 佐藤詩子
3月11日~2週おきの水曜日開催
http://www.reservestock.jp/events/57856
◆【東京】 佳田眞里(よしだまり)
5月10日(日)17日(日)21日(日)
10:00-16:30(お昼休憩30分含む)
http://www.reservestock.jp/events/62390
連絡先→ sama.sama.salon818★gmail.com(★を@に変更してください
※平日開催希望等がございましたら一名様よりお受けいたします。
ご連絡ください。


◆富森一実 監修
『自信がない』はもう終わり!
インボイコンフィデンス
13日間のメール講座
『自信がない』はもう終わり!
インボイコンフィデンス
13日間のメール講座


http://innervoice.jp