両親が夫にお金を貸したことは、両親がしたくてしたことだから、私が両親に対して罪悪感を持つ必要はなし
で、夫が借りたものについて私が返すこともなし
両親にお金を出させてしまうことに、私が夫と結婚したばかりに迷惑をかけてしまった・・・そういう気持ちでいないといけないと思い込んでた
夫の両親が夫に常にお金を出していたことに関しては、ずーっとそちらの都合でそうなったから、私には責任はないし、関係ないって気持ちでいたのだけど
ある日、母に「こういうことになったのは本人の問題かもしれないけど、夫婦である以上あなたにも少なからずあるのだから、義両親にあなたも頭を下げなさい。結婚って本人同士だけのものではなく、何かあったら、周りも関係してくるのだから」というような事を言われて
言われた時は違和感を感じながらも・・・
結婚はそういうもの
相手のしたことには自分にも責任がある
自分がしたことでなくても、迷惑をかけたという気持ちでいなければならない
お互いの両親に対して、いつも申し訳ないような態度をして・・・
そうしてるうちに、自分が悪いことしたような気持ちになって、罪悪感の塊みたいになっていったのかも
結婚したことが悪夢の全ての始まり・・・
そんなの楽しい家庭を築けるはずもなく・・・
誰かが言った「結婚なんて、女ばっかり苦労して地獄の始まりだよ」が現実に![]()
自分で自分を楽しませることが出来るのに
自分次第で、幸せな家庭づくりが出来るのに
自分がしたことじゃないから、それはおかしいって最初に思った気持ちを大切に持っていたら、もっと楽にその時を乗り切れたかも
結婚がどういうものかなんて、してみないと分からないし、人それぞれ![]()
この世に全く同じ人がいないように、同じ家庭もない
そして
「みんなちがってみんないい」なんだよね
色んなことに気付ために、この経験はきっと私に必要なことだったのかな
まだ、色んなことに向き合っている途中ですけどね![]()