日曜に家族3人で動物園に行って来ました![]()
![]()
![]()
義母宅行きを動物園行きへ上手く娘ちゃんを説得してくれた夫には感謝![]()
(義母は娘ちゃんのためにスイカを買って用意していたようです
)
行きの車の中
『最近、パパとママ仲良しだね~
』
と嬉しそうに話す娘ちゃん
![]()
![]()
やっぱり子どもは敏感に感じてるんだと改めて思いました・・・
そりゃ、私は精神壊れかかってるけど、少し努力してますから![]()
動物園までの3時間の車内、一睡もせず興奮していた娘ちゃん![]()
![]()
途中で眠くなって、動物園で抱っこになったり、眠さでギャー
っと不機嫌になることが予測されましたが、終始ご機嫌で、抱っこにもならずに元気に駆け回っておりました![]()
体力もついて、成長したことを感じ、とっても平和な休日![]()
このまま、事件が起きなければいいのですが・・・
平和と不安の狭間で不安が勝るとまた動悸が
娘ちゃんの自然な笑顔がずーっと見られるように、負担にならないように私自身も今の状況を楽しもうと思っているところです
早く薬を飲まなくてもいい生活が出来るようになることも・・・希望
飲まないでいようかな~とも思うこともありますが、やっぱり動悸がすることを考えると不安で欠かさず飲んでいます
私が娘ちゃんに夫の事を悪く言わないからか、娘ちゃんと夫の距離がすごーく縮まってる
私が娘ちゃんに注意すると、『パパ~
パパは怒らないから好き
』
と言いだしたり、図鑑の好きな2人なので一緒に動物や昆虫の図鑑を見ていて、私が置いてきぼり![]()
寂しいような嬉しいような複雑な気持ち
娘ちゃんに言われるとデレデレの夫に変化してきてるから、このまま、父親としての自覚がしっかり確立できればいいのかな