保育園を休んで、いつも娘ちゃんのアトピーでお世話になっている大学病院へ
今日、連れていったのは夫です
娘ちゃんの足が痒い件を先生に聞いてくるよう
朝、再度伝えて家を出てきた
病院受診後に夫からメール
水虫ではなく湿疹
リンデロン(いつも処方されるステロイド)で大丈夫
ほっと一安心
うちの娘ちゃん
今はちゃんと見てくれる病院に通院しているから肌がきれいになったけど
ほんと大変でした
生後2カ月くらいから顔に湿疹が出始め・・・
はじめは多分乳児湿疹で済んでいたんだろうけど
どんどんひどくなり、病院を3か所くらい廻りました
顔やふくらはぎがただれて、全身に、朝、起きたらつゆの固まったような粉がふいていて
病院行っても一向によくならず・・・
離乳食も始まってないからアトピーかどうかはわからないという皮膚科医
足には包帯巻いたり・・・手には常にミトン
娘ちゃんは一日中痒くて眠れないらしく、ずーっとご機嫌ななめ
抱いていないと泣いているし私も眠れず・・・育児疲れと、何をしているのか、仕事に行っているはずなのに給料を持ってこない
毎日午前様の夫
に
将来の不安・・・
ストレスで過呼吸になりました
呼吸が苦しすぎて病院行ったものの・・・
授乳中は精神安定剤が出せないからと、気にせず過ごすよう言われ、実家を頼って精神安定へ・・・
その後
5か月で受けるBCGの予防接種ができないと言われて
今、通院中の大学病院の小児科を紹介してもらいました
先生は肌をみて即
アトピーです!!
と・・・
それから、母乳でもアレルギー反応は出ることを教えてくれました
3大アレルギーのパッチテストをして
卵で反応が出ることが判明
今のステロイドは使い方を間違えなければ、皮膚が黒ずんだり、使用をやめて悪化するなどはない
との説明を受けて、言われた通り薬を使用
3日でただれはなくなり、ずっと赤く腫れていた顔も元の肌の状態に戻りました
目が少し大きくなって、嬉しかった記憶が(笑)
皮膚科って、肌の専門だと思っていたけどステロイドの勉強をしていない先生もいっぱいいて
病院選びも大事なんだと考えさせられました
ちなみに、赤ちゃんのアレルギー検査は小児科でしかできないようです
同じような問題でお悩みの方に少しでも参考になれば・・・
今は、小児科でアレルギー科併設しているところもよく見かけるので
まずは、そのような医院で受診がいいのかもしれません