ずいぶんご無沙汰してしまって
申し訳ありません_(_^_)_

7月から闘病していた父は、
10月30日に旅立ちました。
このブログをみて気に掛けて下さって
いた皆様にご報告申し上げます。
本当に本当にありがとうございました。



その日私は「あ、今日だ」と感じて
いたので、急いで父が入所している
医療老人ホームに向かいました。
部屋に入って「お父さん!サヅキ来たよー!!」と声をかけ、手を握ったら
父は嬉しそうに少し微笑んでくれました
その5分後くらいに父は逝きました。
私を待っていてくれたのでしょう。
苦しむことも一切なくとても安らかな
最期だったので、これで良かったのだと
今は思います。




さて。
父の前世(というものがあるのならば)
は、じつは乃木希典将軍だったのでは
ないかと思います。
名前、203という数字、学習院との関わり
西郷隆盛との関係、土(土地や農業)と
いうものへの意識、
毎朝の鍛錬(庭で木刀の素振り)
子供2人への関わり方やその思い…
共通するキーワードを書き出せば
他にもきりがありません。
急激に認知症が進んでからは、よく
「天皇陛下万歳」と口にしていました。
そのときは、お父さん何言ってんの〜
などと笑って私も一緒になって万歳したり
して遊びました(笑)





また前回の記事に書いた「一緒に
死んでくれ」という言葉も、じつは
私にあてたものではなく母(妻)に
言ったものだと思います。
(乃木は明治天皇崩御の際、妻とともに
殉死しています)
そういえば明治神宮ともなぜか縁が深く
父の会社もそのエリアにありますし
私や弟の七五三も明治神宮でした。



不思議です。
人って、人生って、一生って、魂って
本当に不思議です。
病に倒れるまではそりゃあメチャクチャ
な父でしたが、いまはもう素晴らしく
あっぱれな父であったと
私の誇りであると、胸をはって言えます。


気付けば、四十九日までちょうど
あと1ヶ月(本当にいま気付いた!
ちょっとビックリ)
父(と乃木さん?)に恥じないよう
心の姿勢を正して丁寧に過ごそうと
思っています。