汗、放置していませんか? | 板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

美しさは内面から。
佐伯チズ認定ビューティシャンASKAの”元気の素”を綴ります。

皆様、こんにちはニコニコ

3連休は如何お過ごしでしたでしょうかはてなマーク


もう30℃を下回る日はしばらくなさそうな・・・太陽


そんな猛暑日が続いておりますねあつい。

こんな暑い日は子供には水遊びが1番!?

 

とばかりに、我が家で小さなプールプールを出したり、公園のプールに連れて行ってみたりと、3日連続息子のSOMAは水遊びで満喫しておりました~爆  笑

でも、付き添う親は大変ですよねヒィー


炎天下で、日焼けは避けられず・・・私も手足は小麦色です麦藁帽子

 

帰宅後のローションパックと冷ケアは欠かせませんパック


さて、汗をたくさんかくこの季節アツイ

気を付けたいのが、「塩害」です!

汗や涙に含まれる塩分によってお肌がヒリヒリしたり、赤くなってしまうというトラブルを引き起こしやすくしてしまいますNO~!!

その大きな原因が汗汗の放置。

汗をかいた後で冷房の効いたところに入ると、汗が乾くのでそのままにしてしまいがちですが、肌表面にはしっかりと塩分が残っているのですうー

ですので、汗をかいたらすばやく洗い流すか、濡れたタオルやガーゼなどでやさしく拭き取って除去しましょうポイント


乾いたタオルなどで汗を拭き取ると、皮膚表面に残っている塩でスクラブしている状態になり、摩擦でお肌を傷つけてしまいますのでご注意くださいね。

また、夏はお湯に浸からず、シャワーシャワーだけで済ませてしまう方も多いかと思います。

シャワーだけですと、表面の汚れを落とすだけで汗腺や毛穴が開放されないため、熱や老廃物が体内にこもりやすく、火照りや吹き出物の原因にもなってしまいますガーン


入浴することで、冷房などで冷えた体を芯まで温めて血行を良くしてくれますし、毛穴や汗腺が開いて体内の老廃物が汗と一緒に出てきますので、夏でもお湯に浸かってくださいね~上げ上げ


私は今や1日に2-3回のシャワーが日常になりつつありますが、夜は必ずお湯に浸かるようにしていますおふろ。

そして。

 

紫外線によるシミだけでなく塩害、赤みに対するケアは「鎮静」冷

「鎮静」にはやはりローションパックパック?がオススメですgood

どんなお肌のタイプの人でも一日に何回でもできるお手軽ケアキラキラ

暑い夏はヒンヤリしてとても気持ちイイですよ~ほわん♪

また、お出かけの際には保冷剤の携帯を!冷ケア

保冷剤に濡らしたガーゼをくるんでジップロックなどに入れて持ち歩けば、湿ったガーゼで火照りを抑えたり、汗を除去することができますOK

寝汗による塩害もありますので、無理せず冷房も利用してお過ごしくださいねエアコン

今年は特に暑い夏太陽になるようですので、工夫をしながら乗り切りましょうオー!