皆様、こんばんは
今日は東京では32℃という真夏の暑さでしたが、10月の気温としては37年ぶりの記録的な暑さだったようですよ~
そんな好天気の中、汐留にあります日本テレビまで息子のSOMAを連れて「それいけ!アンパンマン
・フェスティバル」に行ってきました
1988年10月3日は、日本テレビで初めてアニメ「それいけ!アンパンマン」の放送が開始された日とのことで、この日を記念して「アンパンマンの日」が制定されました
「アンパンマンの日」を記念して、昨日10月3日から汐留・日本テレビでフェスティバルが初開催
アンパンマン好きのSOMA
のために、遠出が苦手(遠出に入らない?)な母は頑張りました
朝の通勤ラッシュを避け、山の手線でほぼ半周しましたが、通過する電車や新幹線に興奮してくれるSOMAはご機嫌のまま何とか新橋駅まで無事到着
何とかアンパンマンと一緒に記念写真
を撮らせてあげたいと思い、今回のためにわざわざネット通販でTシャツまで買ってしまいました
と、言いますのも。
アンパンマンたちと写真撮影ができる「フォトグリーティング」では、平日限定ですが、アンパンマンたちのグッズを身に着けていくと撮影料が無料(入場料は有料です)!でしたので、ついついバカ親ぶりを発揮してしまいました
新橋駅から直結となっている地下通路を抜けて日本テレビ前に着くと、目の前には大きなアンパンマンとバイキンマンがっ
SOMAはベビーカーから身を乗り出し、大興奮でした
早速、写真撮影を済ませてしまおう!と2階のフォトグリーティング会場へと向かいましたが、開始時間の10時にして既に長蛇の列が・・・
入口付近で写真を撮ったり、SOMAをのんびり歩かせた時間が勿体なかったかも・・・
ベビーカーも地下2階に置いてきてしまったし・・・
長時間、SOMAはじっとしていられるわけがありません・・・
並ぶのを諦めようかと思ったのですが、後ろにいた優しいママさんにベビーカーを取りに行くことを了承してもらい、おやつをあげたり、通過する電車を見せたりしながら何とか1時間半近く待ちましたーーーっ
いよいよ撮影間近という順番まで来て、SOMAは眠くなり、ご機嫌斜めで暴れ始め・・・
ここまで来て諦めるのは無理~
SOMAのテンションは下降気味でしたが、半ば母親の意地で撮影に臨みました
案の定
撮影が終わるとすぐにお昼寝してしまい、他のアトラクションや縁日など、何もできませんでした
ほんの数時間の滞在でしたが、改めてアンパンマンの絶大な人気ぶりを実感しました
結局、写真撮影しかできませんでしたが、SOMAも楽しかったはず・・・と信じて、また引き続きアンパンマンにはお世話になって、SOMAに「夢と勇気」を届けてもらいま~す
これから「アンパンマン・フェスティバル」に行こうと考えていらっしゃるパパママさんたちへ。
小さなお子さんをお連れの場合は、混雑で待たされることが多いかと思いますので、ベビーカーや抱っこ紐があるといいですよ~
また、「フォトグリーティング」コーナーはかなりの人気のようで、午前中のうちに受付終了となっていました。
写真撮影希望の方は、早めに並ばれた方が良いかもしれません。
「それいけ!アンパンマン・フェスティバル」は、10月10日(祝)まで開催中です
詳しい情報は公式サイトへ
↓