~大分への旅~その② | 板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

美しさは内面から。
佐伯チズ認定ビューティシャンASKAの”元気の素”を綴ります。

皆様、こんにちはお天気サンサン
九州北部や中国地方では大雨による災害があり、とても心配な状況が続いておりますが、一刻も早く救助されますように・・・祈る

大分に滞在中も集中豪雨がありましたが、無事に東京に戻ってこられたことに改めて感謝しております。


さて、昨日の旅ブログの続きです。

3日目の午前中、中津市から別府市に向かって出発ぶーぶー

青空が広がり,陽射しがかなり強くなってきましたので、慌てて車中で日焼け止めを付け直し、ファンデーションを上に塗りました日焼け止め

ボディ用の日焼け止めも持ってくれば良かった・・・と思いつつ、顔用のものを付けて応急処置暑い

1時間程で海が見えてきました~っわーい

別府市に到着ゴール

余りの暑さに外を歩くのが億劫になりそうでしたが暑い、貴重な晴れ間でしたので、観光名所である「高崎山自然動物園」に行っておサルさんたちに会ってきましたサル

標高628メートルの高崎山には現在約1,300頭の野生のニホンザルが生息しています。

江戸時代からサルが生息していたそうですよ( ゚ ρ ゚ )ふーん

ここでの一番の見応えは、群れの交替シーンsei

私たちがサル寄せ場に着いた時は、まさにC群からB群へと替わっていくところでしたラッキー

案内をしてくれているお姉さんはさすがですははぁ~

私にはどれも皆同じ顔に見えるおサルさんたちを一頭一頭識別できてきちんと名前で呼びますスゴイ

半年間毎日通えば見分けが付けられると言ってはいましたが・・・ムリ

いよいよ餌付けの時間サツマイモ

一斉にサル寄せ場におサルさんたちが集まってくるタイミングで、観客たちは足を広げて待機足

何と、おサルさんに股くぐりをしてもらうとラッキー四つ葉のクローバーなことが起こるそうです!

これまでの最高記録は142回sao☆

私も張り切ってスタンバイ=3

端っこにいたものの、8回くぐってくれました~っやったー*

フワフワの毛が足に触れてくすぐったかったですが、「イイことあるかも~キラキラ」と思えただけで満足満足うふ

オリのない園内で自由に動き回るおサルさんたちサル

母ザルにしがみつく子ザル。

毛づくろい&昼寝中のサル。

遊具で無邪気に遊ぶ子ザルたち。

かなり汗だく汗ではありましたが・・・サルたちの自然のままの姿を間近に見られて本当に可愛かった~らぶ1

宿に着く前に、腹ごしらえをすべく、大分の郷土料理とり天とだんご汁を頂きましたわーい

とり天は別府が発祥の地とのことですが、ジューシーで美味しかったですうまい

宿に無事に着いて、一休みしてからはお楽しみの温泉へGO温泉

べとべとの汗を流してスッキリきらきらやはり温泉は癒されますね~ほわん♪

夜食時に名物料理の関サバ・関アジサバの切り身を頂きたかったのですが・・・その日は漁で捕れなかったそうで断念ザンネン…。

次回また訪れる機会があれば必ずや頑張る

そして大分と言えば、カボス(生産量の9割以上が大分産です)ですねかぼす

ということで、カボス・ジュースカボスをトライイェーイ

クエン酸とビタミンCが豊富ですので、健康にとってもイイ飲み物ですねGOOD。

早いもので4日目はもう東京に帰らなければなりませんが、天気が良ければ・・・わくわく

続く・・・続く