夏の快適節電対策! | 板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

美しさは内面から。
佐伯チズ認定ビューティシャンASKAの”元気の素”を綴ります。

皆様、おはようございますおはよ。


台風の影響があるようですが、連日真夏日が続いておりますねsei


今日の東京は33℃になる予想だそうです暑っ


さて、昨日の朝の情報番組で取り上げていた夏の節電対策で、「へ~そうなの~!?びっくり」と驚いたことがありました。


ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、暑い夏を乗り切るための賢いエアコンエアコンの使い方を紹介しておりました。


内容は以下の3つのうち、32℃の室内でどれが一番過ごしやすく節電もできるか?という実験。


①窓を開け、扇風機を回して外気を送る

②エアコンの冷房を28℃に設定して、扇風機を回す

③エアコンの冷房を26℃に設定する


①はほとんど電気代がかからず節電にはかなり効果がありますが、熱風が吹きつけ、体温が下がらず汗が流れ落ち、熱中症を引き起こす可能性が高めてしまう恐れがあるそうです。


③冷房の冷気は下のほうに溜まってしまうため、部屋全体を均等に涼しくできず、足元は寒いのに頭部は暑さが残ります。


ということで、正解は②でした。


扇風機扇風機を使うことで下にある冷気を上手に循環してくれるので、お部屋全体が均等に涼しくなり、体温も均等に下がり快適感が得られます。扇風機は上に向かって送風するのが良いとのことです。そして電気代も③より若干安くなるそうです。


午後に駅の近くへブラブラと出かけた際に、扇風機のコーナーに目が止まり、早速送風機(=サーキュレーター)を買ってしまいました~キャーしかも安かった~いぇ~い!
ASKA式Beauty Life-サーキュレーター
実際に使ってみると・・・確かにおーお部屋全体が短時間で涼しくなりましたアップ


コンパクトなのに風量は十分で、持ち運びももちろん楽チンですので、どこでも使用できますwa-i*

サロンでも設定温度を高くして、この送風機を上手に活用したいと思いますニッコリ


ちなみに・・・ピン!


エアコンの冷房除湿。どちらが電気代かかるかご存知ですか!?


実は除湿の方が高くつくのだそうです。


除湿は湿気を除去するべく一旦熱を発して乾燥させるため、暖房機能も稼動させているそうです。


これは、結構目からウロコ状態でしたえっ


この夏は節電対策しながらも、少しでも快適に過ごせるようにいろんな工夫をしてみたり、アイディアグッズがたくさん販売されてますので、それらを活用して乗り切るのも良さそうですねグー