せっかくの皆既月食の今日、関東地方は雨になってしまいましたね。
まぁ、残念な事ではありましたが、それはそれとして・・・。
前回の記事 ( こちら ) ではチベットで唱えられているチベット語の 『 般若心経 』 を You Tube からご紹介しましたが、 You Tube 『 般若心経 』 にはこんなものもあるようであります。
ROPEMAN 「 イパネマの心経 」
お経を声に出して唱える事を一般に読経などと呼んだりしますが、上の動画のような場合も読経と呼んでも良いものなのでしょうか?
般若心経もこのようなメロディーにのせて唱えられると、なんかとってもオシャレで アウアウ なのですが、原曲はこんな感じみたいです。
イパネマの娘 (Garota de Ipanema)
ボサノバのリズムというか雰囲気は良いですね。
それとなく明るそうにしてはいても決して明るくなりきれない、日本人好みな感じがします。
ボサノバ Batucada バトゥカーダ 小泉ニロ Bossa Nova
気だるげな大人の音楽です。
気だるげではあっても、必ずしもネガティヴではなくて、静寂な境地でもあります。
まさに 『 般若心経 』 にはもってこいな音楽なのかもしれませんね。