台湾の心霊音楽事情については以前の記事で私の心の嫁をご紹介しましたが、オリジナルのチベッタンもかなり以前から心霊音楽市場とでもいうべきジャンルで活躍していたようで、その代表格がアニ・チューイン・ドルマさんというオバサン・・・、ではなくてチベッタンの尼さんです。


Choying Drolma & Steve Tibbetts - Cho

 ライン・アップはこんな感じみたいです。

0:00 - 01-Ngakso
0:10 - 02-Kyema Mimin
0:20 - 03-Kyamdro Semkye
0:30 - 04-Ngani Troma Part 1
0:40 - 05-Ngani Troma Part 2
0:50 - 06-chO Chendren
1:00 - 07-Kangyi Tengi
1:10 - 08-Ney Ogmin ChOying Pordrang
1:20 - 09-Shengshik Pema jungney
1:30 - 10-Om Mana phem
1:40 - 11-LeymO Tendrel 1
1:50 - 12-LeymO Tendrel 2
2:00 - 13-Nubchok Dechen
2:10 - 14-Senge Wangchuk
2:20 - 15-Dechen Monlam
2:30 - 16-Tal


 中でも私の一番のお気に入りは三曲目のこちら・・・。

「 Kyamdro Semkye 」




三宝に対して礼拝します

三宝に対して供養を捧げます

罪なる不善をそれぞれに懺悔 ( さんげ ) します



( You Tube に入っている部分ではないですが )

 You Tube には宣伝用に全曲メドレー版しかなかったようなのですが、ぜひ購入して一度聞いてもらいたいものです。


 さすが心霊音楽 ( と、台湾とは違って銘打ってはいませんが ) なだけあって、エンターテイメントでありながらもその歌詞の中身はバリバリに宗教臭いです 叫び


 この曲をエンドレスで聴いているとあちらの世界にトリップしてしまうかもしれません。