,rmt


世界20ヶ国の代表が集まりロシアのモスクワにて決勝戦が開催されるゲーム大会「KODE5」の日本最終予選で、RTS(リアルタイムシミュレーション)『Warcraft III』、FPS(一人称シューティング)『Counter-Strike 1.6』での日本代表が決定します

果たして日本代表となるのは誰か

首都圏のプレイヤーは観戦に行くのも面白いのではないでしょうか



●詳細(リリースより抜粋)
優勝賞品:
KODE5 2007グランドファイナルへの出場権 + 航空券 + 宿泊費用 x1
CoolerMaster Cosmos PCケース x1

準優勝賞品
CoolerMaster Cosmos PCケース x1
GIGABYTE マザーボード x1
CoolerMaster RealPowerPro850W PC電源 x1

3位賞品
GIGABYTE VGAカード x1
Corsair メモリ x1
CoolerMaster RealPowerPro850W PC電源 x1



同日行われるLANパーティイベント「Night LAN 02」との併催で、入場は無料

KODE5 JAPANは、2008年2月10日(日)に東京・秋葉原のADスクエアにおいて「KODE5日本予選ファイナル」を開催すると発表しました



ともあれ、極限まで磨き上げられたグラフィックに、レースのあらゆる要素を再現したゲームプレイ、オンラインを通じたマルチプレイ、「GT,アーキエイジ RMT.TV」「オンラインカーディーラー」というような単なるクルマゲームを超えた様々な要素、レースゲームとして一つの頂点ということは言えると思います

ここまでクルマを再現するのは「凄い」という一言で、PS3の目指す場所を実現したという印象です

ソニーコンピュータエンターテイメントは12月13日に発売するプレイステーション3向け『グランツーリスモ5 プロローグ』を本日からプレス向けの事前公開が始まった第40回東京モーターショー2007にて展示しています

ただし、それがまだ「プロローグ」であり完成には至っていないというのはPS3の内在する問題点を体言していると言えるのではないかと思います



今回「第40回東京モーターショー2007」との連動企画として、ブース内の記者会見でお披露目されたクルマが発表に合わせて体験できるようになる、という仕掛けが用意されました

モーターショーでは発表前のクルマはブース内で幕がかけられて隠されていますが、ゲームでも同様になっていて、発表後にアンロックされるという形です

11日まで開催されるモーターショーに行く機会がありましたら、是非とも体験してみてください

SCEはスポンサーという形で2Fの中央ホールにブースを構え、十数台の体験台が展示されていました



私も究極のGTと位置付けられる『グランツーリスモ5 プロローグ』を体験しましたが、会場に並べられている実写さながらのリアルな表現が実現しており、素直に驚きました

,FF14 RMT

セガは、2009年2月19日に発売を予定しているニンテンドーDSソフトDS『シャイニングフォース フェザー』の予約キャンペーンを実施すると発表しました



『シャイニングフォース フェザー』は、2009年2月19日に希望小売価格5229円(税込)で発売予定です

予約特典の内容は、オリジナルサウンドドラマや設定画集など、ファンにはたまらない特典満載のDVDとなっています



全国のキャンペーン実施店にて予約した人を対象に、予約特典として「スペシャル・コレクションDVD」を購入時にプレゼントされます





■スペシャル・コレクションDVD「Gift from the Sky ~空からの贈り物~」収録内容

・pako先生&いとうのいぢ先生の両面サイン入り描き下ろしジャケット
・設定画集 ビデオアルバム
・オリジナル サウンドドラマ
・オープニングアニメ映像
・プロモーション用アニメ映像
・サウンドトラック

※予約特典は無くなり次第キャンペーン終了となっています