。「近」属性のガンダムが不利な「遠」属性の相手にアタックしているのを見ると,ガデムのように「素人め! 間合いが遠いわ!」と罵りたくもなってくる。  ちなみにユニットに設定された属性の相性は,「近」は「中」に強く,「中」は「遠」に強く,「遠」は「近」に強いという三すくみの構造になっている。 ほら,真ん中(左側)の「エールストライクガンダム」が弱ってるよ! あああ,そっち(ガンキャノン)じゃなくって!  逆に,相手のAIに救われることもある。相手のAIがこちらの傷ついた機体を無視してくれたおかげで辛くも勝利したような試合も少なくないし,明らかに自分のユニットよりも強いであろう相手にも,ときおり勝ててしまうのだ。  ふと,もしAIが賢かったらどうなるだろうかと想像してしまう。もしくはプレイヤーが操作できたなら?  きっと相性のいい相手だけを1点集中で狙い,スキルを適切に使いこなし,aion RMT,状況に合わせて最善の手を打つようになる。この流れで,Lineage2 RMT,同じような戦術でぶつかるのであれば,強い機体/パイロットを揃えたプレイヤーが,確実に,より多く勝利できるようになるはずだ。  そこで思うのは,ガンダムバトルはある程度のランダム性があり,勝敗が強さだけに依存していないからこそ,気楽に楽しめるのではないかということ。3機のドムにガイア,マッシュ,オルテガを乗せた「黒い三連星」チームだったり,ジオン系の水陸両用機を集めたチームだったりといった,原作愛が感じられる編成は,勝つ為の最適解からでは生まれてこないだろう。  せっかくガンダムゲームを遊ぶのだから,勝つためだけではない,原作を愛するがゆえの遊び方があってもいいはずで,そんな気持ちに本作は応えてくれるのだ。 ガンダムはただの道具だったのか? 一年戦争の最終バトルヘックス「ラストシューティング」に想う  ゲームは進み,一年戦争も後半にさしかかる。そして,ついにララァのエルメスとシャアが乗るゲルググのタッグと戦う時がやってきた。エルメスの属性は「遠」,シャア専用ゲルググの属性は「近」。耐久力が高いエルメスに,より多くのダメージを入れようと「中」属性で挑んだところ,シャア専用ゲルググにコテンパンにされてしまった。 この戦いは,多くのプレイヤーにとって最初の壁になるだろう  なんとか力押しで勝とうと,SPや回復アイテムをフルに投入するが,何度も敗北を繰り返してしまう。勝つには仲間の部隊が不可欠だが,仲間部隊の回復のカウントダウンが本当に待ち遠しい(※一度,仲間の力を借りると,しばらくその仲間は呼べなくなる)
関連トピック記事: