登壇したスペシャルフォース2チーム長コ?ソンウォン氏  韓国済州島で開催されている新作オンラインゲームカンファレンス「HANGAME EX2011」の2日めとなる本日(2011年5月14日),オンラインFPS「」のカンファレンスが行われた。

 本作については2010年11月に,NHN Japanと韓国Dragonflyとのあいだで3年間の日本国内独占提供契約が締結したことをお伝えしている()。今回のカンファレンスでは,リネージュ2 RMT,そのゲーム内容が明かされたので紹介していこう。

 本作ではゲームエンジンにUnreal Engine 3.0が採用され,グラフィックスやキャラクターアニメーションのクリオリティが大きく進化している。飛躍的に美しくなったグラフィックスで,前作「」と同じ「特殊部隊の現代戦」という,スピード感あふれるゲームが楽しめるのだ。


 ゲーム内のサウンドは,ラスベガスの現地ロケで実際の悚kする音を収録したものを使用しているという。グラフィックスとサウンドの両面において,戦闘のリアル感は前作を大きく上回りそうだ。


 前作との違いとして,それぞれのゲームモードに難度の多様性を持たせ,どのモードにおいても豊かで深みがある完成度を目指しているとのこと。
 システム面では,武器のカスタマイズが可能になるほか,自然にチームプレイへと誘導していくシステムや,親切なUIによってゲームに参加しやすくしたり,初心者がゲームに根付きやすいよう“逆転の可能性”を支援したりといった新規プレイヤーの保護システムなども導入される。
 また,前作は特定の武器に偏ってしまうといったバランス面の問題があったが,これについては多様な武器が選択されるように誘導していくシステムを採用し,解決を図るようだ。


 マップについては,新規マップはもちろん,前作のマップをスペシャルフォース2用にリファインしたものも登場する。前作のプレイヤーが,慣れ親しんだマップを通じて新作の要素を自然に学んでいける環境を用意する,という狙いのようだ。
 ほかにも,前作にはないお楽しみ要素を追加したマップや,天気が反映されるマップなど,さまざまなマップが登場するとのこと。詳細については今後の情報を待とう。


 このほか,前作ではアップデートを行うためには,一度サーバーを落としてメンテナンスを行う必要があったが,2では「リアルタイムアップデート」を適用。アイテム追加ぐらいのアップデートであれば,サーバーメンテナンスなしで行えるようになるとのこと。また,パッチデータサイズの最小化も図られるという。

 なお,日本国内でのサービススケジュールについては未定となっている,メイプルストーリー RMT。スペシャルフォースファンは,今後の続報に注目しておこう。
関連トピック記事: