デザインの悪いブログタイプのホームページは持ってるほどイメージダウンにつながる | 神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ

神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ

兵庫県芦屋市でホームページ制作をしているwebデザイナーののほほーんとした日記ブログです。2013年は国内一人旅に毎週のように行けるようにしたいです。




Photo×Homepage Life



今日の業務日記。備忘録

お客様で今まではブログタイプ(自分で更新ができるタイプのホームページサービス)を
お使いになっていた方がいらっしゃって、そこのASPサービス会社の対応が
あまりよくない、自分で更新するのにやたらシステム利用料が高い・・・ということで
以前から相談を受けていて、既存のホームページを拝見させていただいたら
びっくり、デザインが悪すぎる。どう考えても素人テイストなホームページ。
いや、ちょっと心得た素人でも、もっと素敵な感じで作れるとおもう・・


ほんとに笑っちゃうぐらいひどい仕様なのですが、さらに話を聞いて
年間利用料が20万円程度かかると聞いて、さらにびっくりしてしまいました。

お客さんも、1年利用して、それに気づいてしまったようで苦笑していました

デザインが悪すぎるホームページは、イメージダウンにつながります。
どんなにサービスやお店やクリニックが素晴らしくても、ホームページのデザインが
ちゃんとしていなければ、機会損失を引き起こします。

集客の為にコストをかけて維持管理しているに、
あまりにも”ちゃんとしていない”ホームページの為に、見込み客を失う結果になりかねません。

そのようなホームページは持っていないほうがまだいいと私は思います。

「自分で更新ができる」を売りにしているブログタイプ、CMSタイプホームページですが
結構、リスクあると思います。

きちんと作りこめないならば、やはりプロに管理してもらって
デザイン、コンテンツを ”ちゃんと” してもらうほうが正解だと思います。

そこのブログタイプホームページ会社のお客さんに営業かけたら結構、乗換新規が見込めるかも・・

10倍くらいいいサービスを提供している自信はあるので、ゲリラ作戦しかけてみようかな