やっほー
きょうわ学校で
講演会がありました!
卒業生で
スカイツリーにたずさわって
来た大先輩が
講演してくれたんですけど
うおおおおう。。。
しっかりと熱く語ってくれました(*・ω・*)
634メートルのスカイツリー。。
最初わ610メートルで作られる予定だった
そうです(´;ω;`)
敷地が狭くて、
東京タワーよりも狭い敷地の中で
立てなきゃいけなかったらしく....
三角形の足から
上に行くにつれ丸くなっていく
設計だそうです(≧∀≦)
そしてですね
スカイツリーの近くに駐輪場が
あるんですけども、
そこからスカイツリーがきれいに
見えるように!!って、
駐輪場の設計もこの方がしたらしいんです。
結構難しい構造で、
鉄鋼を組み立てるときに
数センチの差で
組み立ててるとのこと!!
スカイツリー行ったことないけど
いきたくなっちゃったよーーう!
そして最後に
プロ(プロフェッショナル)についての
お話をしてくれました。
「プロはなろうと思えばなれるんです。
ですが、意識がないとなれません。
プロ意識です。
プロは面白いです。
実際になってみないとわからないかもですが、
面白いです。」
ジー――....っ
プロ意識....
これは!!!
.......少し難しかったけれど、
プロ意識...
そうだね!!
意識の問題...
最後にこんな言葉をッ
「スカイツリーに携わってきた。
からといって、なにかあるというわけでは
ありません。
今までに作ってきた、小さいものも
大きいものも。
今回はスカイツリーがたまたまっていうと
おかしいかもしれませんが、注目されている
だけであって、私はすべてに同じくらいの
物を与えているつもりです。
物事やステージに、大きい小さいは
関係ないと思っています。
どれだけの気持ちをぶつけられるか。
これ次第ですね。」
......
偉大です。。。
センパイ。。。。
確かに。
フラップのステージでも
いつも言われていることは
ステージに影響されない。
やっぱり、目指す場所は違くても、
追いかけている「夢」という存在と
プロ意識はどこの世界にも必要なんですね。
改めて学べた一日だったなあ(´;ω;`)
充実でした(*ノωノ)
おやすみりん!
あでゅ!