
すーのDIB現在の仕様を書いちゃいます
参考になるかならないか分かりませんが
とりあえず書いちゃいます

まずはー
フロント適度?なトーアウト
レンズ通すとかなりトーアウトに見えますが
そこまでトーアウトではない気がします・・・
フロントキャンバーはいつも大体6~9度くらいです
リヤのキャンバーはドリパケのときからそうでしたが
限りなく0に近い感じ
DIBは前に出る力がドリパケやDRBよりも
確実にあります
リヤトーはノーマルの状態なので3.5度
ほいでもってフロントの車高
これはバッテリーを積んでいる状態
ボディを乗せるとまた1~2mmくらいさがります
リヤ車高は
フロントよりも少し高め
すー的にF5~6mm、R6~8mmくらいの車高が理想です
ダンパーの角度ですがリヤはかなり寝ています
逆にフロントは立て気味
リヤに関してはDRBもねかせてあるじょうたい
立ててたときに比べて横へ走らせやすくなった気がしたので
寝かせてます
※個人の好みがあるので必ずしもそうとは限りません
スパーとピニオンはノーマルの状態から少し下げました
スパー84Tのピニオン28T・・・(タブン)
ナゼ変更したかというと・・・
ケツカキ1.5倍にしたからなんです
まだヨコモさんからベルトがでていないので
このままではヨコドリには参加できませんが
出てからテストするのでは間に合わないと思い
先にベルトだけ入手!
ケツカキを入れたことによりギヤ比の変更が必要になったので
少しですが変更しちゃいました
モーターがヨコモのZERO13.5Tなので
DRBのように下げることは出来ませんでしたが
84Tの28Tが今のところちょうど良い感じ
立ち上がりもソコソコいいし伸びるし
みんなに早い早い言われるくらいです
他にも試してみたいことが何個かあるので
次の休みには用意してテストしちゃいますよ!
そうそう
DRBと比べてDIBって音がすっごい静かなんですけど
静か過ぎて早いのか遅いのかよくわからないです
まぁ参考にならないとは思いますが
好例のこのすーマスィーン紹介
少しでも皆様のお役に立てればと思います
逆にこうした方がよかったよとかありましたら
是非おしえてください!
よろしくおねがいいたしまーす