ラジドリの魅力の一つでもあるリアルなボディ
コンマ1秒の速さを競うツーリングとは違い、自分の好きなボディを好きな色にして、ウイングやマフラーなどリアルなアクセサリーを装着出来ちゃうのが魅力
しかし、リアルなラジドリのボディですが、一つだけ欠点があります
と言うか自分が欠点と思っているだけかもしれませんが...
それは、エアロです
実車だと数多くあるメーカーのエアロが選べますが、ラジコンボディは一体型で整形されていますので(1部を除く)、取り外しが出来ません
なので、車種はいいけどエアロが好みじゃない...というケースも少なくは無いと思います。
そこで、
もうやられている方も多いと思いますが、ボディの気に入っている部分を合体させてやればいいのです
いわゆる、ニコイチ・サンコイチっていうやつですね
たとえば...
180SX+S13の顔面+TOYO S15のエアロ

これこそ究極のこだわりのボディではないでしょうか
また、ラジコンならではのありえない組み合わせも出来ちゃったりします
ボディが何枚か必要になりますが、余ったボディや使わないボディを再利用して作るのもいいかもです
自分も近いうちにニコイチに挑戦しようかなと思っております
ぜひ皆様も究極のこだわりボディを作ってみてはいかがでしょうか

コンマ1秒の速さを競うツーリングとは違い、自分の好きなボディを好きな色にして、ウイングやマフラーなどリアルなアクセサリーを装着出来ちゃうのが魅力

しかし、リアルなラジドリのボディですが、一つだけ欠点があります
と言うか自分が欠点と思っているだけかもしれませんが...
それは、エアロです

実車だと数多くあるメーカーのエアロが選べますが、ラジコンボディは一体型で整形されていますので(1部を除く)、取り外しが出来ません

なので、車種はいいけどエアロが好みじゃない...というケースも少なくは無いと思います。
そこで、

もうやられている方も多いと思いますが、ボディの気に入っている部分を合体させてやればいいのです

いわゆる、ニコイチ・サンコイチっていうやつですね

たとえば...
180SX+S13の顔面+TOYO S15のエアロ

これこそ究極のこだわりのボディではないでしょうか

また、ラジコンならではのありえない組み合わせも出来ちゃったりします

ボディが何枚か必要になりますが、余ったボディや使わないボディを再利用して作るのもいいかもです

自分も近いうちにニコイチに挑戦しようかなと思っております

ぜひ皆様も究極のこだわりボディを作ってみてはいかがでしょうか
