昨日入荷した商品の詳細をわたくしのりピー酒井がご紹介いたします

ドリパケタイプCコンバージョンキット
ドリパケとD-MAXを簡単にタイプCの足回りに変更出来るキットです
タイプCって何
って方にご説明します
従来のものと比べてセッティングの自由度が増え、より実車に近いセッティングが可能になりました
主な変更点は
●前後サスアームのAアーム化によりサス周りのパーツが小型化。クリアランスが多く取れることにより、極端なアライメントでも干渉しない。
●アッパーアーム内側のスペーサーを移動することで、キャスターを4度から7度に変更可能。もちろん個人で加工を施せば広範囲に設定可。
●アッパーアーム/ロアアーム/ユニバーサルシャフトの設定次第では、トレッドも自由に変更可能。
●前後サスアームのパーツが共通となり、メンテナンスがシンプル。スペアパーツも軽減。
●リアナックルがタイロッドで保持されているため、トー角の変更が容易。マルチリンク風の設定も可能。
ちなみに
こちらにコンバートすることによって、近日発売予定の当社のオリジナルパーツ「VERTEX調整式アッパーアーム」も使えるようになります

ノーマルではワッシャーで調整するタイプで、これの調整幅をより大きく出来るこのパーツ
見た目もシャープでカッコいいっす
キャスター角は調整すると走りがガラリと変わる為、非常に重宝するキラーアイテムとなります
ぜひこちらも併せてご購入ください


ドリパケタイプCコンバージョンキット

ドリパケとD-MAXを簡単にタイプCの足回りに変更出来るキットです

タイプCって何


従来のものと比べてセッティングの自由度が増え、より実車に近いセッティングが可能になりました

主な変更点は
●前後サスアームのAアーム化によりサス周りのパーツが小型化。クリアランスが多く取れることにより、極端なアライメントでも干渉しない。
●アッパーアーム内側のスペーサーを移動することで、キャスターを4度から7度に変更可能。もちろん個人で加工を施せば広範囲に設定可。
●アッパーアーム/ロアアーム/ユニバーサルシャフトの設定次第では、トレッドも自由に変更可能。
●前後サスアームのパーツが共通となり、メンテナンスがシンプル。スペアパーツも軽減。
●リアナックルがタイロッドで保持されているため、トー角の変更が容易。マルチリンク風の設定も可能。
ちなみに
こちらにコンバートすることによって、近日発売予定の当社のオリジナルパーツ「VERTEX調整式アッパーアーム」も使えるようになります


ノーマルではワッシャーで調整するタイプで、これの調整幅をより大きく出来るこのパーツ

見た目もシャープでカッコいいっす

キャスター角は調整すると走りがガラリと変わる為、非常に重宝するキラーアイテムとなります

ぜひこちらも併せてご購入ください
