兼ねてより、製品化に努めてきました商品が6月末に発売されることとなりました。
こちらも、長い間 テストに次ぐテストを重ね、ユーザーの皆様にご満足いただける、当社自信作にしあがりました。
ということで、先行予約を受け付けま~す~よ~
まずは、商品のせつめいから・・・・・・。
T&Eオリジナル製品 「VERTEX ダイレクトセンターソリッドアクスル/YOKOMO D-MAX専用」
素材に A7075超ジュラルミンを使用。プロペラシャフトが入る溝を十字に加工、もし摩耗してしまっても2度楽しめるようにしました。
軽量硬質なA7075超ジュラルミンを使用することにより、駆動時に起こるスピードコントローラー(ESC)及びモーターへの負担を軽減します。当然 電気系統への熱負担も掛かりにくくなります。
元来の「スリッパークラッチ」は谷田部アリーナのような ”低グリップ路面”にてテスト、製品化に至ってます。
そこで、RcParkYokohamaのように ”高グリップ路面”の場合、一番に負担が掛る場所が「スリッパークラッチ」です。低圧力時には滑らず、アクセルを入れて高圧力をかけると前後のプレートが滑り出し、駆動比が変わる設計なため、常に高グリップ路面で高圧力を掛けると、スリッパーの調整を行うねじが緩み、適切なスリップ行えません。常にねじを調整せざるお得ない煩わしさがユーザーの不満材料です。
それを解消するのが、スリッパー性能を殺し、ダイレクトの前後の駆動比をなくす当社製品です。
例えて言うなら人間が走るとき、鉄でできた重いシューズで走るより、軽くて丈夫な靴のほうが、 体への負担が少なくなり、スタミナも長持ちするため、より長く走ることが出来ます。
当店の基本セッティング理念の一つに、「シャーシ剛性を極限まで高め、極限まで軽量化する」という項目がありますが、
この 「VERTEX ダイレクトセンターソリッドアクスル/YOKOMO D-MAX専用」は、まさに理にかなった製品に仕上がったと言っても、過言ではないでしょう。
また、D-MAXの特徴であるアジャスタブルデュアルクラッチを、完全にソリッド化してしまいます。このソリッド化に関しては賛否両論あるかと思いますが、D-MAXのもう一つの特徴である「重 量バランスの良さ」を最大限に生かすことを考えたアイテムとなります。
それと、一般的なネジ留めタイプのスパーギアを使用することになりますので、選択幅の少なかったギア比の幅も広がります。
色は 赤、青、黒、銀 の4色をご用意させて頂きました。
価格は、税込¥2,940- です。


それでは、予約の際には、数と色をスタッフまでお願いします。
こちらも、長い間 テストに次ぐテストを重ね、ユーザーの皆様にご満足いただける、当社自信作にしあがりました。
ということで、先行予約を受け付けま~す~よ~

まずは、商品のせつめいから・・・・・・。
T&Eオリジナル製品 「VERTEX ダイレクトセンターソリッドアクスル/YOKOMO D-MAX専用」
素材に A7075超ジュラルミンを使用。プロペラシャフトが入る溝を十字に加工、もし摩耗してしまっても2度楽しめるようにしました。
軽量硬質なA7075超ジュラルミンを使用することにより、駆動時に起こるスピードコントローラー(ESC)及びモーターへの負担を軽減します。当然 電気系統への熱負担も掛かりにくくなります。
元来の「スリッパークラッチ」は谷田部アリーナのような ”低グリップ路面”にてテスト、製品化に至ってます。
そこで、RcParkYokohamaのように ”高グリップ路面”の場合、一番に負担が掛る場所が「スリッパークラッチ」です。低圧力時には滑らず、アクセルを入れて高圧力をかけると前後のプレートが滑り出し、駆動比が変わる設計なため、常に高グリップ路面で高圧力を掛けると、スリッパーの調整を行うねじが緩み、適切なスリップ行えません。常にねじを調整せざるお得ない煩わしさがユーザーの不満材料です。
それを解消するのが、スリッパー性能を殺し、ダイレクトの前後の駆動比をなくす当社製品です。
例えて言うなら人間が走るとき、鉄でできた重いシューズで走るより、軽くて丈夫な靴のほうが、 体への負担が少なくなり、スタミナも長持ちするため、より長く走ることが出来ます。
当店の基本セッティング理念の一つに、「シャーシ剛性を極限まで高め、極限まで軽量化する」という項目がありますが、
この 「VERTEX ダイレクトセンターソリッドアクスル/YOKOMO D-MAX専用」は、まさに理にかなった製品に仕上がったと言っても、過言ではないでしょう。
また、D-MAXの特徴であるアジャスタブルデュアルクラッチを、完全にソリッド化してしまいます。このソリッド化に関しては賛否両論あるかと思いますが、D-MAXのもう一つの特徴である「重 量バランスの良さ」を最大限に生かすことを考えたアイテムとなります。
それと、一般的なネジ留めタイプのスパーギアを使用することになりますので、選択幅の少なかったギア比の幅も広がります。
色は 赤、青、黒、銀 の4色をご用意させて頂きました。
価格は、税込¥2,940- です。


それでは、予約の際には、数と色をスタッフまでお願いします。