現在、Yokomo D-MAX用として発売されているスリッパークラッチ用のスパーギアはキット標準の74T-48Pだけとなっており、ギア比の選択肢が非常に少なく当店も含めた室内型カーペットコースでちょっと早いモーターを使用する場合はメカ類への負担が心配になってきます。
更に、FCD等でリア側の二次減速比を変更してケツカキ化をしている場合はもっと深刻になってきます。
当店では、D-MAX向けのギア比表を店内に掲示させていただきました
キット標準スパーギア(74T-48P)だけでなく、D-MAXへ装着可能なB-MAX4用スパーギア3種、今後D-MAX用として発売される予定のスリッパークラッチ用のスパーギア3種の計7種のスパーギアをベースに、それぞれに装着可能なピニオンギアとを組み合わせたギア比表となっております。
また、D-MAXにFCD1.5&2.0を装着した場合のデータも併せて掲示してあります。
ギア比に悩んだら、一度ご覧ください。

更に、FCD等でリア側の二次減速比を変更してケツカキ化をしている場合はもっと深刻になってきます。
当店では、D-MAX向けのギア比表を店内に掲示させていただきました

キット標準スパーギア(74T-48P)だけでなく、D-MAXへ装着可能なB-MAX4用スパーギア3種、今後D-MAX用として発売される予定のスリッパークラッチ用のスパーギア3種の計7種のスパーギアをベースに、それぞれに装着可能なピニオンギアとを組み合わせたギア比表となっております。
また、D-MAXにFCD1.5&2.0を装着した場合のデータも併せて掲示してあります。
ギア比に悩んだら、一度ご覧ください。
